Archive for the ‘小ネタ’ Category

5000+10000+20000=横浜店にGO→想いを鉄道模型で引き継ごう!

金曜日, 3月 23rd, 2012

こんばんは、横浜店の今井です。

いつもの「終点」とその日の「終点」は言葉の重みが違いました・・・

ダイヤ改正前日となった3月16日、この国ではたくさんの電車たちがその「終着駅」を目指していました。

中でも3つの形式が同時に引退することとなった小田急電鉄。

明日あさってと海老名の基地で長年活躍した電車達のお別れイベントがあるそうですね。

まずは引退する電車達をご紹介。

5000形(1969~2012)

1949年の1900形登場以来63年間の「小田急顔」の歴史、1942年の1600形以来70年の2段窓車の歴史、そして小田急開業から85年続いた抵抗制御通勤車の歴史にまもなく終止符が打たれようとしています。

10000形HiSE(1987~2012)

赤いロマンスカーもこれで無くなってしまうんですね。赤いロマンスカーでHiSEを「あかま」、出目金みたいなロマンスカーでNSEを「でめろま」。幼い頃そう呼んでたのを思い出しました。思えば私を鉄道趣味の世界に誘ってくれた電車でした。この電車が無かったら今こうしてストアースタッフをしていることも無いのだと思うと複雑な気分です。

20000形RSE(1991~2012)

小田急最初で最後の2階建て車となってしまうのでしょうか。またいつの日か小田急線を2階建て車が走り抜けることを信じて。

明日はどうぞ長年の活躍を労う言葉をかけ、同時に模型製作用の記録をお忘れなく。

そしてお別れの後は海老名から横浜店へ相鉄で一直線。

ということで今日は引退する車両の中から5000形のグレードアップにおすすめのパーツをご紹介します。

まずはコレ、小田急2200・2220形のボディランナーです。

このランナーのこの部分が使えます!

小田急独特の形状の胴受け。しかも2個も入ってます!

組となる連結器本体は・・・

ドアパーツのランナーのこちらに・・・

隣の信号炎管も使えそうですね。

その隣のジャンパ栓を使えば、新車の輝きを放っていた登場時の姿にも。

続きまして、床下機器の並び替えに使える機器をご紹介。

まずは制御車に付く2連のタンクにはコチラ・・・

「4123C」をぜひ。

続いて小田原寄り制御車(クハ5150)に付く小型MGに使えそうなのがコチラ・・・

「4055B」です。

この部分です。

また小田急8000形の更新車用の床下機器に含まれる

SIVや、

CPは一足先に引退した5200形に使えそうです。

他に8000形未更新車用の機器から機器類拾うとリアルになりそうです。

今日ご紹介したお品物はどれも数に限りがございます。売り切れの際はご了承ください。

最後にこの写真でお別れです。スタッフ一同ご来店をお待ちしております。

2012/3/16 新宿にて。

台車にこだわってみませんか?

金曜日, 3月 23rd, 2012

こんにちは。横浜店の今井と申します。

今日は色々と台車が入荷しました!

この5種類。一つひとつ紹介させて頂きます。

まずは、

FS039(集電タイプ) 525円(税込み)

名鉄1000系や6500系の「ク」に使われている台車です。

FS396/096としてもご利用いただけるので東武8000のライトユニット点灯をやってみたい方はぜひ。

続いて、

SS143(集電タイプ) 525円(税込み)

東武30000系、阪神9000/9300/5500系、阪急8300系3次車、東京メトロ02系などに使われている台車です。

近頃再生産となりました小田急2000形のライト点灯改造にいかがでしょうか?8000形用の分売パーツ、ライトユニットKを使って頂ければ容易かと思われます。

また、KATOの01系に加工の上で取り付ければ、VVVF制御&ボルスタレス台車となった37F・38Fを再現できるかもしれません。

続いて

THタイプ(集電タイプ) 525円(税込み)

京急1500形のライトを光らせて完成品の車両たちと連結して楽しみませんか?

続いて、

KS76(集電タイプ) 525円(税込み)

京阪2400系の電動車に使われている台車です。

他社さんの京阪電車の台車を交換してバリエーションを増やしたり、黒く塗れば東急7200系のクハが履いていたパイオニア台車っぽくなるかもしれません。

最後に

FS315(非集電タイプ) 420円(税込み)

名鉄5300系用の台車です。

もとはと言えば名鉄5200系が履いていた台車ですので、エコノミーキットや鉄コレの豊橋を改造して作るときにもどうぞ。

余談ですが小田急ファンの私としましては、この台車を近似の「FS14」として使いたいです。

2100形やデニ1000・1300が履いていたのが印象的ですね。

2200形のバルクを使って、それに京王5000の側面ガラスをはめ込んで特徴的な角ばったサッシを表現すれば夢では無いような気がします・・・

それでは。

京王電車を楽しもう!

水曜日, 3月 14th, 2012

こんばんは!横浜店スタッフIです。

昨日の小田急の記事に対抗して今日はお隣の京王を。

他社さんから京王6000系が発売されるのを祝うかのように

コレが再入荷しましたよ。

れーるランドで鉄コレ売ってるからそれでいいよ。

っていうお客様!車体幅が違うんですヨ。

鉄コレは狭幅車の2連なのに対し、GMキットは広幅車。

しかも、しかも、3連や4連もあります!

この際狭幅車、広幅車どちらも揃えませんか?

ちなみに実車は第6編成までが狭幅車、第7編成以降が広幅車でした!

京王5000系といえば台車の見本市★

4連のトータルセットには「TS804」が含まれていますが、

「NA321」「KH55タイプ」がオプションとして設定されているほか、初期の電動車には「TH1000」もいいかもですね。

横浜店では、「KH55タイプ」「TH1000」は売り切れです。ごめんなさい。

ちなみに、GMからも6000系発売されてます。

塗装にこだわる方は未塗装を。

最近本で読んで知ったのですが、6000系って12mに短縮して琴電に譲渡される計画もあったらしいですね。

そんな時はバルクを使えばいーじゃないか。

もしかしたらこいつと仲良くやってたのかも

おまけにそごう色でも作りませんか?塗装技術が上達すること間違いなし!

本家京王のアイボリーの色合いにこだわる方はこちらから作ったほうがいいかも。

他に京王関連ですとさっきチラッと写ってましたが、明大前で接続する井の頭線の3000系の片開き扉が特徴的だった1次車の塗装済みキットがございます。

1次車は塗装済みキットで組立てが簡単な分、他社さんの3000系と一緒にガンガン走らせて遊んでもいいかもしれませんね。

この春、京王電車を楽しんでみませんか?

マッキー先生は偉大なり。

金曜日, 3月 9th, 2012

横浜店(n)です。

突然ですが、皆さんご存知(?)油性マジックの「マッキー」。

これ、模型工作で広範囲に使えるのです。

たとえば、窓のHゴム(黒色)。

模型のセオリー通りなら、面相筆か烏口でエナメル塗料を使った色差しですが、

横着にお手軽に済ますならば、このマッキーの出番。

極細のペンならば、「細」と「極細」を使い分けて簡単色差しができます。

そして、先日発売の東京モノレール1000形にも。

製品まんまだと、窓枠内側には印刷が回ってないので、ここにキュッキュー♪と。

はい、できた。(ものの数秒で)

左:キットそのまま  右:マッキー使用

左:キットそのまま  右:マッキー使用

で!

はみでた・・・

・・・調子乗ってると、こんな失敗もします。

はみ出しは、エナメル塗料溶剤で落としましょう。

エナメル溶剤(大)

擦って落とす。

が、あまり強く擦りすぎると、塗装面・印刷が剥がれるので注意!

まぁ、割と知られてる小ネタなんですが。こんな方法もある、ということで。

身近にある物も、割と模型工作に使えたりするので、探してみるのもいかがでしょう?

アトリエでできる簡単塗り替え

木曜日, 3月 1st, 2012

はじめまして!横浜店スタッフIです。

鉄コレで好評販売中の72系仙石線アコモ改造車

正式名称は72系970番台なんですが、クハはなぜか600番台という不思議なこの電車。

実は鶴見線でも1輌活躍していたんです。

ということで休憩時間に作ってみました。

貫通扉をマスキングして

塗り替えて

まずは朱色ver

モハ103みたい・・・ハイ、登場時はこのカラーでした。

続いてぶどう色ver

検査を機に塗り替えられた後の姿、なんか103系にもアニメドリームトレインなる茶色くなった方々がいましたっけ?

ちなみにこの電車、落成後8年であえなく解体されてしまいました・・・サハ103にでも改造すればよかったのに・・・

模型ならではの2両の並びじゃなくて悪ふざけ~

マスキングテープのゴミが写ってますが、気にしたら負けです!

あ、でも仙石線では塗装変更過渡期に混結があったそうなので2セット揃えたり、塗り替えた車両の残りで楽しまれては?

トミーテックの72系仙石線アコモ車数が少なくなってきてますのでお求めはお早めに~。

ちなみに、GMのDT33/TR62に履き替えてクーラー付けて103系~なんてのもいいかもしれません。

そういえば今回のお手軽改造で大活躍した横浜店のアトリエ便利ですよ!

学生のお客様の利用が増え混雑する春休みシーズン前のこの時期に一度ご利用なされては?

それでは~。

「都営5000形」のアンテナ

火曜日, 2月 14th, 2012

小雨まじりの横浜店です。

さて、好評発売中の「都営5000形」ですが、お客様からこんなお声が・・・

「アンテナ曲がりやすいんです。」

・・・お話を伺うと、問題解決はどうも収納時にあるようです。

と、いうことで「先頭車4両セット」に「アンテナ」を取り付けて確認します。

切り出し方法は以前にご紹介しました当店のブログ「誘導無線アンテナをニッパーだけで切ってみた。」をご参照ください。

そして取り付け時は、無理に押し込まず、位置決めをしてから足の上辺りを写真の様にピンセットで押してみてください。

「ポコッ」という感覚で入ってくれますヨ。(この時点で変形させてしまわれるお客様も結構いらっしゃるようです)

さて、取り付けた車両をケースに戻して確認。すると・・・

一番下の車両。すぐ上が動力車のためウレタンがゆがんで、アンテナが危ない感じですね。

・・・ということでゆがみを防ぐため「スペーサー」を作ります。

使うのは・・・

ケース右下の「ポケット」に埋め込まれているウレタンです。

車両の屋根とウレタンの間隔は5mm。ウレタンの厚みは20mm。ということは・・・1/4にカットです。

わかりやすくするため、違う色のウレタンを使用します。サイズは一緒です。

長さを半分、厚み1/4にカット。車両の上側に入れてみます。

明るいグレーがカットしたウレタンです。(見た目なんだか「冷房改造」でもしたみたいになりましたね(笑))

さてアンテナは・・・

余裕が出来てますね。これで破損の確率は減ると思います。

いかがでしょうか?これで少しでも破損を防ぐことが出来れば幸いです。

他の車両にも応用できると思いますので、是非ご参考になさってください。

ということで本日の「小ネタ」でした。

今日の1枚

携帯でパチリ・・・

木が・・・。

F MODELS さんの営業

木曜日, 2月 9th, 2012

横浜店です。

本日も至って平和です。

さて月曜日のことですが、「F MODELS」のFさんと、かわいい助手の方が

商品を届けて頂きました。助手の方、「オムライス」おいしかったですか?

さて、2/9当店の「F MODELS」さんの製品在庫の状況です。

室内灯「illumi」も

鉄道カラー「FARBE」も

ほぼすべて揃っております。

また、最近発売になった「HOROWAKU」も入荷しています。

「HOROWAKU」ですが、これから「レストア」予定の「KATO」の205系(私物です)に付けてみました。

一見「少し厚めかな?」と思いましたが、

連結するとちょうどいい感じです。

8個いり(中間車で4両分)で税込み¥420-です。

ちなみにGMのホロもよろしくおねがいします。

各種10個いり(中間車で5両分)で税込み¥315-~¥420-です。

ということで、今日のごはんは「オムライス」しようかと考えているスタッフからでした。

今日の1枚

ホロを付けた「レストア」予定の205系。中古です。よく見たら・・・

5000番台の床。おもしろいので採用です。

なんだか今日は賑やかで・・・。

土曜日, 1月 21st, 2012

横浜店です。

昨日・今日と寒くて雨やら雪やら・・・そんな日が続いていますね。

そんな日でも暖かい環境で塗装が出来る「アトリエ」なのですが、

今日はアトリエに・・・

牛久保さん(写真右)が登場。左のお客様が牛久保さんにご相談があるそうです。

机の上にある車両に関してのようで、ご了解をいただき拝見させて頂きました。

お客様は「EF65-1000」を製作中。塗装に関して牛久保さんにいろいろとご相談されています。

それにしても何かサイズが・・・。

実はこの車両、

OJゲージ!ちなみに写真左の機関車がNゲージです。

横からも1枚。写真ではわかりづらいかと思いますが、実際は大迫力です!

これまでに「EF64-0」や「EF65-500」、「クモハ11」など製作されたそうです。

また、年に何度か御仲間と公民館などの広間を借りて「運転会」をされるそうです。

これだけの大きさの車両が走行している様子を見る機会はなかなか無いですから行ってみたいですね。

 

「何かが起きる横浜店」。明日は何が起きるでしょうか・・・(^^)

ニューフェイス。

木曜日, 1月 19th, 2012

横浜店です。

本日はミウチネタです。

本日到着のニューフェイスをご紹介します。

新しい袋「No.1」クンと「No.2」クンです。

「No.1」クンは2両ケース2個が入って余裕のサイズ。

「No.2」クンは塗装済みキットの中サイズ2個で余裕のサイズ。

以降よろしくお願い致します。

・・・で、こちらも入荷。

床下機器「1001BT」:東武10000・10030系で使用のもの。

クーラー「AU712」:東日本の集約分散クーラー。

・・・入荷数はそれほどでもありませんので、お探しの方はお早めにどうぞ。

 

明日からは天気が悪いそうですね。自宅付近の天気を先程調べましたら、

今晩から明日の明け方まで「みぞれ→雪」だそうです・・・(^^;;;

皆様どうぞお気をつけて・・・。

私は「新宿線」派。 ~1/16 横浜店入荷情報~

月曜日, 1月 16th, 2012

横浜店です。

さて、今日はこの方のお話。

かっこい~(^^)

今から7年前の写真。まだパンタが「ひし形」ですね。

で、こちら・・・

今日発売の「西武2000系初期車更新車2015編成」。この方の特徴は・・・

ドア窓の「金押さえ」表現。地味ですが種類いろいろの電車です。

 

で、ちょっと軽加工。

奥が製品搭載のシングルアームパンタ「PT71C」。手前は最初の写真の様にひし形パンタグラフ「PS16N」に乗せ変えました。

方法は・・・・「外してつける」・・・それだけです。新たな穴あけ等は不要です。「気分で乗せかえる」というのもありですね。

パンタグラフを乗せかえる場合は、グリーンマックスNo.5801「PS16N」をご利用ください。

No.4233 西武2000系初期車更新車 2015編成 6両セット 税込み¥27,300-

No.5801 パンタグラフ PS16N 2基入り 税込み¥630-

*パンタグラフは今回の場合、1編成に4基(2箱)必要です。

 

★当店でご購入いただきましたお客様に、ただいま「パーツ」「ステッカー」取り付けサービス実施中です。ぜひご利用ください。

*このサービスは「横浜店」「ナゴヤ大須店」で実施しています。他のグリーンマックス・ザ・ストアでは行っておりませんのでご了承ください。

 

ということで元新宿線沿線住民のスタッフよりお届けしました。

では・・・

こっちもかっこい~~(笑)