横浜店(n)です。
さぁ、やってきました。
「ライトユニット K」組み込み改造 第3弾!
今度のお題は・・・
クロスポイントキット、メトロ5000系!
先日、メトロ東西線の現行車種、05系(13次車)と15000系の製品化発表されて、タイムリーな路線の初代車輌!
ヘッド・テールが横並びなので、選択。
しかも、キット指定の台車がFS539
両方出てるので、床板の交換で集電化できるのですよ。
コレは・・・簡単にできるッ・・・?!
先ずは、ライトユニット側の加工を。
上側の方向幕部分をカット。
隠れる部分なので、ボディと干渉しない程度にカット。
ライトレンズを円く削ります(慎重に)
下側は、フラットになるように削ります。
続いてボディ側。
ボディの加工点は、ライト部分の穴を開けるだけ!
- ヘッド:約0.8mm
- テール:約0.5mm
きれいに空けるのが難しければ、ガレージパーツに置き換えてもいいですね。(むしろその方がカッコイイかも・・・?)
あとは、集電対応床板(TR-200)の固定用に、適当なプラ片でツメを接着。
ガラスは、乗務員室部、とその直後の戸袋部がライトユニットに干渉するので、裏側の厚みを半分程度に削ってしまいます。
そうすると・・・
ハイ、入りました♪
床板は、ライトユニットと干渉する部分を削るのを忘れずに。
小田急8000形とメトロ5000系、ライトの幅は近いんですが、高さが違うんですね。
最後に、スプリングがそのままでは長すぎるので、3巻き程カット。
できあがり。
点きました~
車高は、ボディに接着するプラ片で調整、キットそのままと同じ合わせます。
欠点は、このままだと構造上ライトレンズ部が奥まってしまうこと。
ライトレンズのプリズムを円く削るのが大変なこと。
やっぱり、適当なライトパーツに変えた方がよさそうですね。
それ以外は、けっこう簡単に入ります。
製作済みの場合でも、ちょっと工夫すれば入れられそうですよ。
お試しアレ。