Archive for 12月 9th, 2012

GREENMAXの踏切セットを”名鉄風”にしてみよう その1

日曜日, 12月 9th, 2012

こんにちは、スタッフの能登です。

さて、久々のシリーズ物をここで。

最近大山通信ではこんな特集がありました。

→踏切遮断機

→踏切警報機1

→踏切警報機2

鉄道会社によって、また警報機の種類によっていろんな種類のある踏切。

警報機の形や警戒色の黄色の具合など、これを見ながら是非GREENMAX製踏切セットをお楽しみいただければと思います。

そんな踏切ですが地元名鉄の踏切はちょっと違う。

う~ん。この独特の赤色灯部分↓

四角い囲いに丸い赤色灯の組み合わせ。GREENMAXの踏切セットそのままでは当然作れない…

ないものは…作る!!(←強引

もちろんこだわれば一からプラ棒などで作れば良いのですが、ここは製品を活かして作ります。

あくまで”名鉄風”なので、実物と比べて細かい部分は割愛します。

では早速加工に。

まずは製品の赤色灯部分をカット。

次に同じ踏切セットに含まれる”線路安全報知器”を切り出し、

警報灯部分のみをカットします。

表裏の凹凸をヤスリで平らに…この時上下と真ん中に凸表現がある方を表(赤色灯部分)にします。

赤色灯表現のための穴を1.2mmのドリル刃であける。

画像は実物のもの↓ですが、先ほどの赤色灯部分とは反対側になる面に電球受け部分を作ります。

今回は0.5mm厚のプラ板を使って再現しましたが、厚みがもっとあってもいいかもしれません。

そして、いよいよ最初にカットした他の支柱部分とドッキング。

補強のために支柱部分に0.2mm径の真鍮線を入れています。

ふぅ~…ということで乾燥待ちのため一旦休止。

塗装前ですが”らしく”なってきたでしょ??

次回へ続きます。それでは…

試してみよう!鉄道模型ツールキット!!

日曜日, 12月 9th, 2012

これ、覚えてますか…?

という訳でいらっしゃいませ。本日も大須店ブログへようこそ!

最初の写真は、鉄道模型雑誌RM MODELSの創刊200号を記念して企画された付録なんですね!

箱の中身を見てみるとこんな感じ

う~ん…なにやらよく判らないパーツのランナーが1枚…

では早速組立ててみることに~

まずはこれから…

チャチャチャチャーン♪

『車両作業台』

(ド○えもん風)

さてさてどのようにして使うのか…?

説明書によると…車体を工作机やカッティングマットより浮かせて作業が出来るので乗務員ステップ等のパーツの取付に便利だそうです。

また作業中に接着剤や塗料をこぼしてしまっても車体への被害を防ぐことが出来るそうです。

つまりこんな感じで使うんだそうです。

確かに作業台から浮いているので不慮の事故が起きても大丈夫そうですね

…なるほどね。なかなか考えられた道具ですね!

続いて組立てたのはこちら…

チャチャチャチャ~ン♪♪

『塗装ホルダー』

こちらもド○えもん風

先ほど紹介した「車両工作台」と組み合わせて使う物みたいですが…

説明書によると…車両を先ほどの車両工作台に固定したままで塗装が出来る~とか

つまり、こう言う事ですね!

しかも塗装後はそのまま乾燥するまで立てて置けるので安心なんですね

まだまだありますよ~

次はこちら

ちゃちゃちゃちゃ~ん♪♪♪

『パンタ塗装ホルダー』

はい!こちらは読んで字のごとく!パンタグラフを塗装する祭に使う道具です。

グリーンマックスやKATO製の2つ脚タイプのパンタグラフ用に予め孔が空けられているので写真のようにパンタを差し込むだけで手軽にパンタグラフの塗装が出来ちゃうんです。

ちなみにパンタ用の孔は4箇所あるので4基のパンタがいっぺんに塗れちゃうスグレモノです。

続いてはこちら~

はーい!

『ステッカー定規』と『直角ホルダー』

「ステッカー定規」とは…

方向幕やサボステッカーを綺麗に切り出す為のL型の定規のことなんです

つまりこんな風に直角と、カッターの刃の助走用の切れ込みが入っている定規なんです。

…で、「直角ホルダー」とは

板状キットの車体側面と妻面を接着する際に90°(直角)を保持する為の道具だそうです。

つまり~

これを~

こうすることによって~

こうなる!ってことですね。

車両以外にもストラクチャーキットなんかにも使えそうですね。

そしていよいよ最後に紹介するのは~

『手すり折り曲げ冶具』

車体の手すり等に使う真ちゅう線や金属線材を折り曲げるのに便利な冶具だそうです。

あいにく手元に金属線材が用意できなかったのでイメージ画像をどうぞ

…って説明文の写真なんですが~予めL字に折り曲げた線材を作りたいピッチの孔に入れヤットコやプライヤーでコの字に折り曲げれる。

それを何本も繰り返せば同じ物がいくつも出来るという便利な道具なんですね!

 

はい!そんな訳で長々と「鉄道模型ツールキット」について説明してきましたが…

どーですか?興味湧きましたか??

この「鉄道模型ツールキット」ですが大須店のアトリエ(工作ルーム)にて好評貸し出し中です!

もし、「使ってみたい!」と言う方がいらっしゃいましたら大須店のアトリエ(工作ルーム)へ

また、「説明だけじゃ判らない」と言う方がいらっしゃいましたらそちらも大須店のアトリエ(工作ルーム)へ

今日見たいな寒い日でも工作や塗装がお楽しみいただけるアトリエ(工作ルーム)

500円/1時間

で好評レンタル中です!

休みの日に、また学校や会社帰りにちょこっとだけ工作してみるのも楽しいですよ!

詳しくはナゴヤ大須店のスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。

という訳で、長くなりましたが今回はここまで!

それでは~