Archive for 10月, 2011

10月17日 特製品情報

月曜日, 10月 17th, 2011

こんにちは、スタッフSです。

今日は新たな特製品のご案内でーす。

 

またまた一見何の変哲もない名鉄2000系ですが・・・

 

各種インレタ・ステッカー、パーツが取付け済みの特製品となっています。

ここまでは通常のパーツ取付け済みセットですが、今回はご好評いただいているカーテンパーツも取付け済みとしました。

ちなみに行先は 快速特急|新可児 です。

(さらに…)

イベント二日目も後半戦に入りました

日曜日, 10月 16th, 2011

大須店スタッフブログをご覧の皆様こんにちは、スタッフMです。
さて、武本氏をお招きしてお届け中の「金属キット組立て講座:塗装編」も後半戦に入りました。

ここで前半の様子を紹介。

今回はキハ8200系の塗装ですが・・・

↑塗料作成中・・・

(さらに…)

ここまでのおさらい~その2@イベント

日曜日, 10月 16th, 2011

こんにちは、スタッフNです。

さて、今日の名古屋は昨日と違い天気も晴れ!! 塗装環境にもってこいの天気となりました。

本日も引き続き武本典幸様による金属キット組立て講座【塗装編】を実演を開始しました。

 

そして、昨日までの作業工程をここでおさらい…

(さらに…)

ここまでのおさらい~その1@イベント

土曜日, 10月 15th, 2011

ただ今、塗装車両の乾燥待ち…ということで、ここまでの工程をおさらい

まずはクリームクレンザーで酸化したボディ表面を磨きます。奥のキハ8200は磨く前、手前のキロ8150は磨いた後です。

さらに…

(さらに…)

イベント始まりました!

土曜日, 10月 15th, 2011

始まりました!
でんしゃくらぶ、武本典幸氏をお招きしてのイベント。
金属キット組立て講座の後編【塗装編】です!


↑こちらの名鉄キハ8000系のキットが・・・
この二日間で塗装され、完成します!(※塗装前段階…)

今回は塗装~完成までの工程を、武本氏の軽快なトークも交えながらお見せします。

開催時間は、本日は19:00までとなっております。

また明日は

13:00~18:00

となっております。

(作業状況により時間の変更等が生じる場合がございます)

ご来店お待ちしております。

イベント開始時間変更のお知らせ

土曜日, 10月 15th, 2011

本日開催の【武本典幸様による金属キット組立て講座:塗装編】ですが、諸般の事情により当初の開始時間よりも遅れて開催致します。

概ね13:30~14:00頃より開始致します。

開始時間の変更誠に申し訳ございません。

【10/15(土)・16(日)】は…イベントです!!

金曜日, 10月 14th, 2011

こんにちは、スタッフNです。

さて、いよいよ10/15(土)・16(日)は金属キット組立講座の続編…

でんしゃくらぶ:武本典幸氏をお招きしてのイベントです!!

今回は【塗装編】ですが、ここで前回の様子を…

(さらに…)

定点カメラ 10月14日(鉄道の日)現在情報

金曜日, 10月 14th, 2011

皆様こんにちは。

刻一刻と変化する大須店の特製完成品コーナー在庫、今日スタッフSがお届けいたします。

現在の状況はこちら。

うむむ、変化なし・・・

 

こちらも変化なしのようです。

気になる商品はございましたでしょうか?ちょっとでも気になったら大須店へGO!

もしくは「こんな特製品が欲しい」というお声があれば知らないうちに展示されて定点カメラに写る・・・かもしれません。

 

ご来店お待ちしております。

それでは~

ナゴヤ大須店10月イベント情報~その2

木曜日, 10月 13th, 2011

こんばんは、スタッフNです。

さて武本典幸氏による工作実演(今回は塗装メイン)が今週末(10/15・16)に近づいておりますが、その翌週10/22(土)も店内イベントを開催!!

開催は今年2月以来2度目、キット&パーツメーカー、トレジャータウン様の即売会を行います!!

なお、今回はポスターにありますように、このイベントでの初売り商品を実演も兼ねて販売致します。

製品は“細切りテンプレート(仮称)”なるものだそうですが…はたしてどのような製品なのか、お楽しみに!!

もし製品の情報が入りましたら追ってお伝え致します。

ちなみに前回はこんな様子でした…

(さらに…)

完成品お手軽加工シリーズ〜その2

水曜日, 10月 12th, 2011

こんばんは、スタッフNです。

さてだいぶ間があいてしましましたが、完成品お手軽加工シリーズの続きです。

おさらい…

名鉄1600系の標識灯は製品のままだと白色に光ります↓

それをこのようにする↓

かつ基盤などを加工せずに、標識灯を光らせるには…

というものでした。

それでは具体的な加工手順に入ります。

(さらに…)