こんにちは。
いつもGM通信をご覧いただきありがとうございます。
サービスセンターの山ロです。
本日は3/16(水)発表の新製品のご紹介です!
こんにちは。
いつもGM通信をご覧いただきありがとうございます。
サービスセンターの山ロです。
本日は3/16(水)発表の新製品のご紹介です!
こんにちは。
いつもGM通信をご覧いただきありがとうございます。
サービスセンターの山ロです。
今回は着色済みストラクチャーシリーズより「着色済み 腕木式信号機セット」のご紹介です。
毎度ご愛読ありがとうございます、営業部の加藤デス。
「エコノミーキットの作り方」と題しまして、「407A:阪急通勤車」の工作手順をご紹介しています。Vol.2では塗装から仕上げに向けて進めていこうと思います。
▲407Aで作れる形式はいくつかありますが、作例では5300系(のうち、4両)としています。
こんにちは。
いつもGM通信をご覧いただきありがとうございます。
サービスセンターの山ロです。
本日は各社のダイヤ改正日ですね。
みなさまはさっそく沿線へ運用調査…でしょうか。
さて、本日は昨日出荷いたしました「近鉄12410系・12600系(旧塗装・貫通路開扉パーツ付き)」のご紹介です。
※土・日曜・祝日はグリーンマックス サービスセンターは休業いたしております。
お電話でのお問い合わせには応じられませんのでご了承下さい。
毎度ご愛読ありがとうございます、営業部の加藤デス。
22年7月以降発売の新製品より、「ハイクオリティエコノミーキット:近鉄8600系 前期形・後期形」をご案内いたします。
▲8600系というと20編成も在籍する大所帯です。時代の変遷によって塗装に変化があったり、製造年次でクーラーなどに違いがあるのもこの形式の特徴です。
3D-CADイメージ出力データを基に、
photoshopを駆使して着色イメージを作ってみました。
(本画像はあくまでもイメージであり、本来の着色図面を反映したものでは
ありませんのでご了承ください)
毎度ご愛読ありがとうございます、営業部の加藤デス。
今回はエコノミーキットの作り方をまとめてみました。どちらかというと初心者~中級者向けの記事となりますが、参考になれば幸いです。
「エコノミーキットを作ってみたい」「でも…キットって難しいんでしょ?」
最初はどんなきっかけでもいいと思いますが、まずは作ってみようと思うことが大事です。難しいかどうかというと、キットによってクセが強いものもあるので、ものによっては難易度が上がります。今回作例として用意したのは当社の中でも屈指の人気製品「407A(阪急通勤車)」で、この製品は組み易さだけで言えば初心者でも楽に組めるキットに位置付けられますが、逆にこのキットで作る形式によっては加工箇所が増えます。
こんにちは、営業企画部関根です。
今回はシリーズで掲載している名鉄9500系の特徴をご紹介いたします。
9500系に限らず、名鉄電車の特徴としては様々な車両同士の連結だと思います。