大山のGM本社より片桐がお送りします
▲地下鉄博物館に保存される301号
2005年、RM MODELS創刊10周年記念として企画された
営団400/500(300)形キットをご存じでしょうか。
RMM122号の付録として、1両分の赤い成型色のランナーと
窓ガラス、ウエイトとステッカーが付いていました。
ステッカーにはサインカーブを描いた白帯が印刷されており、
塗装しなくても組み立てられるという、
雑誌付録らしい楽しいキット構成でした。
こちらはGMが設計・製造を担当しており、
当時かなりの反響を頂戴したと記憶しております。
さて時は流れ2022年。
「やっぱりキット出したいよねぇ!?」と思ったGMが
有休状態になっている金型を製品にしていく流れとなり、
本キットも一般製品として発売できる運びとなりました。
もちろん、塗装のしやすいグレー成型の板キットとして。
▲「丸ノ内線A」ランナー
▲「丸ノ内線B」ランナー
まずはじめにお詫びしておきます。
今回の写真を撮るにあたり、赤成型のランナーを
ライトグレーに塗って塗装したのですが、
本社には現在エアブラシがなく、
「スプレーでランナー全体を塗る」という
慣れないやり方をしたため、塗装面に若干の荒れが
生じております事をご承知ください・・・お恥ずかしいったら。
車体は
両運・二重屋根の300形(301~330)、
両運・丸屋根の400形(431~468)、
片運・丸屋根の500形(569~802)のいずれかを選んで作れる仕様。
雑誌付録当時は1両分のみの収録で、300形を作るには
前面の数が足りないため400/500(300)形という商品名でしたが、
今回は3両セットでの発売ですので、
晴れて各型式が並列表記となりました。
また、更なる切り継ぎにより中間車の900形や、
戸袋窓閉鎖などの改造により中間車化された300形も
作ることができましょう。
さて、ここから各パーツをアップで見ていきましょう。
▲[23] 300形用前面(二重屋根・標識灯付き)
▲[22] 400形用前面(丸屋根・標識灯付き)
▲[21] 500形用前面(丸屋根・標識灯なし・Hゴム)
▲[24] 500形妻板
▲[11・12] メイン側板
▲[13・14] 乗務員室側板パーツ
▲[16・15] 車端部側板パーツ
▲側板切り継ぎ部、穴に側板パーツ裏側のボスを入れて接着します
▲両運用の側板パーツと、片運用の側板パーツのいずれかを選択できます
▲メイン側板の乗務員室側の中間車製作用ガイドライン
▲[33] 300形用二重屋根
▲[32] 400形以降用丸屋根
▲[36] トムリンソン式密着連結器(逆に配置されているので番号が逆さになっています)
▲[37] 連結器胴受
▲[35] 1側床下機器
▲[34] 2側床下機器
▲[41] 誘導無線アンテナ
▲[38] 集電靴(台車に取付)
▲[39] 第三軌条(情景用、線路横に設置)
駆け足で撮って出しをしてみましたが、
やはり21世紀の金型だけあって、赤成型の時には
判らなかった精密さがご覧いただけたかと思います。
(それだけに塗装の荒れが惜しまれる・・・)
なお今回、台車はキットに含まれますので、
一般流通による分売はございません。ご注意願います。
<955>営団300/400/500形 3両編成セット ¥6,270-(税込価格)
発売は2022年7月頃を予定しています。
なお、本製品はスポット生産品につき、基本的に再生産予定のない
商品とさせていただきます。ご了承ください。