東急電鉄8500系非軽量車のセット構成について

商品管理部名野です。

本日は、東急電鉄8500系非軽量車のセット内容について、ちょっとしたお話を。

東急電鉄8500系は製造時期によりいくつかの形態バリエーションがあり、ファンを楽しませてきました。

左:非軽量車  右:軽量車

主に初期に製造された「非軽量車」と、後期に製造された「軽量車」と呼ばれる2種類の形態に分けられ、増結や組み換えにより複雑に混在した編成になっています。

組み合わせパターンは編成ごと様々で、模型的にも面白いところです。

製品でもこの形態の違いを作り分け、編成ごとの特徴を再現するのは、お伝えしている通りです。

では、今回製品化する8615編成は、どういったセット構成になっているのでしょうか?

模型化にあたり選んだのは、2006年以降一部車両が差し替えられた後の形態で、非軽量車が6両、軽量車が4両の構成。

前後3両ずつが非軽量車、中間4両が軽量車です。

(その中でもサハ8932はちょっと曲者な車両ですが、それについてはまたの機会に。)

各セットで非軽量車と軽量車が混ざります。

基本セットのみでも、実車同様のフル編成でも、8500系の形態差が楽しめる構成になっています。

また、別付けの貫通扉パーツは9号車の渋谷寄りに取り付けできるようになっています。

走行環境やお好みにあわせて取り付けを選択しましょう。

 

東急電鉄8500系非軽量車は、8月発売予定です。

発売までもうしばらくお待ちください。

製品の詳細についてはコチラ↓↓↓

<31506・31507>東急電鉄8500系(8615編成・黄色テープ付き)

Comments are closed.