5月号(3/21発売号)雑誌広告から

お休みの皆様おはようございます。
お仕事の皆様お疲れ様です。

大山のGM本社より、
ポスターと広告を担当する営業企画の片桐がお送りします。

※土・日曜はグリーンマックス本社および修理係は休業いたしております。
電話でのお問い合わせには応じられませんのでご了承下さい。

雑誌に掲載していただいている広告は現在、
直近の発売済み完成品を紹介しております。

今回は3/21発売の5月号各誌に使いました写真を
まとめてみました。

今回のメインを飾りますはいよいよ残り少なくなってきた
環状線のオレンジ、201系体質改善車。
まだ環状線=オレンジ色で埋め尽くされていた2013年11月、
「ICOCA」の10周年を記念したラッピングが
Tc-63以下8連に施されました。
思えばあの頃が「オレンジがフツーだった」最後の頃でした。

製品は既存の201系体質改善車が
コアレス動力・電球色ライトになるのに伴う企画です。
付属のステッカーからヘッドマークを切り出し、
前面に掲げれば華やかなりし壮年期の環状201がそこに。
イベント展示に使う駅のモジュールに桜ノ宮を感じ、
そんな雰囲気を演出してみました。
ほんものの桜ノ宮駅は、城東線時代からの
優雅なアーチ支柱の上屋が残る素敵な駅です。

ヘッドマークを綺麗に丸く作るのは
意外と難しい作業ではないかと思うのですが、
そのうち詳しいやり方を書きたいと思います。

 

201系体質改善車。
通常仕様はポスターにも使いました新今宮風。
201系が本線緩行から転属してまもなくは、
タイミングさえ合えば3色並びが日常的に見られていた──
という事が言いたかった一枚。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

小浜線が海や湖と「接する」場所はなかったと記憶しますが、
イメージということで。
おばませんキャラ号6、クモハ125のラストナンバー18番。
18番というと3次形に属し、敦賀駅までの直流化に伴い
2006年に増備されたグループ。
この増備により、113系が置き換えられています。

なんとか小浜線らしさを出すべく、
架線柱を単線用からそれらしく作ってみました。
カッターでプツプツ刻んで接着、塗装するだけ。
PS樹脂のGM架線柱だからできる芸当です。

ラッピングされているキャラクター
「ツヌガ君」(敦賀市)
「へしこちゃん」(美浜町)
「わかさ梅ぼう」(福井ウメ振興協議会)
「さばトラななちゃん」(小浜商工会議所)
「うみりん」(おおい町)
「赤ふん坊や」((一社)若狭高浜観光協会)
・・・とのことです。

 

近鉄3220系「シリーズ21」、既にコアレス動力化していますが、
行先表示がフルカラーとなった3223編成が登場。
京都線用の3220系ですが、奈良線にも乗り入れるとの事で
敢えて(ていうか誰かが難波行にしていた)再現してみました。
近鉄奈良線と言えばやっぱり大阪の街を眼下に
山を下る石切の風景でしょう・・・石切というと、
幼少期に何度か石切神社に連れて行かれた
怖い思い出があります。
何が怖かったって、参道にあった薬房の看板と人形・・・
いまは残念ながら閉店されてしまったそうですが。
あれは泣く。

先日「平成狸合戦ぽんぽこ」を
テレビで見てちょっと泣きそうになりまして。
40を過ぎると幼少期とは別の意味で涙もろくなります。
多摩NTの開発過程を航空写真で見て知ってしまった今は特に。
興味のある方は国土地理院のサイトほかで見てみてください。
本当にちょっと前まで映画と変わらぬ情景だったのです。

4ドアの京王5000系の昼間の姿。ロングシートの状態を再現。
イメージは若葉台あたり。タヌキは・・・1/150では厳しいかな?
「4ドアの京王5000系」もこないだまではアニメの世界のお話でしたが。

 

先月、Bunkamuraラッピングとして紹介しました
東急8500系の、Bunkamuraが張られる前の姿。
短期間だけ存在したドアだけが装飾された
なんとも可愛らしい、レアな姿です。
広告車としてではなく、「可愛らしい色のでんしゃ」として
愛でていただきたい一品です。

 

ラストは北総鉄道7300・7800形。
シングルアームパンタ・グリーンガラスとなった現在の姿。
7318編成とか7828編成と言いますが、
8本あるわけではなく8両編成の8両目であって、
編成の反対側は7311であって7821な訳です。

7300形は北総鉄道が1991年に2本が新製されたもの。
7800形は京成電鉄から3700形をリースしているもので、
2003年・2015年・2018年にそれぞれ1本ずつ借り受けています。
7828編成は2018年にリースされた3本目。
7300形も7800形も、7308と7808が1本目となるそうです。

4ケタの数字がいっぱいだ! わかりましたか? 笑
沿線のファンには鎌ヶ谷大仏に説法を説くくらい
当然の事と思いますが、
知らないとついつい末尾の番号を追ってしまいます。

 

3月は7枚を、とりとめもなくご紹介しました。

Comments are closed.