ジックリ見て、納得してから買いたいですよね♪

催事企画担当の中津です、どうも。いつもご覧くださりありがとうございます。

 

もう発売から3ケ月が経とうとしておりますコチラ・・・、

完成品モデルシリーズ“近鉄16000系”。

 

こういった車両ケースに収まっている商品って、中身を見てみたいけれど・・・、

店員さんに声をかけなきゃならないし、

店内が混んでいたり、

他のお客さんの目が気になったりして・・・、

店頭でその中身をジーックリ見るのって、なかなかし辛いんですよね。

 

グリーンマックス・ザ・ストアでは、店員にひと言、

「買おうと思うので、中身を見させて。」と仰っていただければ、

“すぐに”ご用意させていただきますので、

どうぞ気兼ねなくお声掛けくださいね♪

 

でもまぁ折角ですから~、

ここでは、その中身をご覧いただきま~す♪

ご購入のご参考にどうぞ~♪♪

 

 

 

まずはコチラ。

<4572>先頭車2両セット(動力付き)¥12,600-(本体価格)

←吉野  ク16107 + モ16007【M】  大阪阿部野橋→

(【M】はモーター搭載の“動力車”を表します。)

更新後のクーラーキセを搭載した編成です。

このクーラーキセは、

<4573>増結用先頭車2両セット(動力無し)¥9,800-(本体価格)

にも同じモノが搭載されています。

なお、<4573>は9番(ク16109+モ16009)編成としています。

このセットには、“動力車”が含まれません。

商品名のとおり、“増結用”としてご利用ください。

 

一方コチラ・・・、

<4574>先頭車4両編成セット(動力付き)¥19,400-(本体価格)

に搭載のクーラーキセは、

このタイプが使われています。 

印刷済みの車番は、

ク16105+モ16005【M】+ク16106+モ16006

としています。

このちょっとした意匠の違いは、ファン心を掴んで離しません♪

上から見下ろす機会の多い鉄道模型、

この近鉄16000系では、クーラーキセの違いだけでなく、

臭気抜きの形状もキチンと分けています♪

左が<4572>セット、右が<4573>と<4574>です。

パンタグラフ周辺の意匠もご覧のとおり。

上がパンタグラフ移設後の姿で、<4572>と<4573>に採用。

下は移設前のパンタグラフの位置となり、<4574>に採用しています。

 

屋根上だけでなく、ボディだってファン心をくすぐる“違い”を再現していますよ。

まずはコチラ、

ク16100形の窓の違いです。

上がオリジナルで<4574>、下が更新後で<4572>と<4573>です。

ドア脇の窓の意匠が異なりますね。

一方コチラはモ16000形。

上が更新後で<4572>と<4573>、

下がオリジナルで<4574>となります。

モ16000形は客扉の数も更新前後で異なります。

上が更新後で<4572>と<4573>、

下がオリジナルで<4574>となります。

 

あと、これは意外と知られていないようなのですが・・・、

編成によって、前面の塗り分け方がビミョ~に異なるんです♪

特急マークの下にご注目いただければ・・・、ネ?違いますでしょ?

商品パッケージの実車写真を見てみましょう。

ネ?2種類ありますでしょ?

これをモデルでもキチンと再現しているんですよ!グッジョブですっ!!

塗り分け位置が高いのが<4572>と<4574>、

低いのが<4573>です。

 

実車を改めて見て、気付かされます・・・。

前面の“渡り板”が表現されていないことに・・・。

でもコレ、表現のし忘れじゃないんです。

このビニール袋の中に・・・、

車体色成形の渡り板パーツが入っているのです。

裏に2本の“ボス”が生えていますので、これをカットし・・・、

お好みの角度でボディに接着すると、

実車どおりの立体的な表現ができるようになっています♪

ビニール袋には、他に、

先頭車同士向かい合う連結に使うドローバーが入っています。

走行の際、ボディ同士が干渉してしまう場合のフォロー用に、

ロングタイプのドローバーも入っています。

また、

貫通幌も同梱されています。

ク16100形の前面にゴム系接着剤で固定すると、

実車らしい表情ができあがりますよ♪

 

駆け足でご覧いただきましたが・・・、

「やっぱりジックリと“ホンモノ”を見てから買いたい!」という方は、

どうぞ、ご来店をお待ちしております~♪

 

それでは今日も、素敵なホビーライフをお過ごしください。

Comments are closed.