分解してみよう~近鉄16000系編~

修理部 名野です。

新年最初のネタは、コチラ。

年末に発売した、近鉄16000系の部品構成をご紹介。

いつもどおりの分解法で部品を外していきます。

床板には、ピンク色のシート成型品を取り付け。

屋上機器は、ヤネの裏側から押すと、各部品が外れます。

クーラーはやや固めなので、破損に注意します。

ライトユニットは、裏側先端に窪みがあります。

ここから後ろに引くようにして、

上に引き抜きます。

前面の特急マークは、小さい部品なので、取り外し時に紛失しないよう注意します。

次に前面ガラス。

真ん中の窓を軽く押し、左右どちらかにスライドさせると外れます。

ライトユニットを分解してみます。

左右の襟を広げながらmライト基盤の隙間に爪楊枝などを差し込み、外します。

基盤とフタが取れたら、テールライトプリズムを外します。

ヘッドライトプリズムは、まず遮光シールが付いているので、破らないよう丁寧にはがし、

取り出します。

ライトユニット全部品。

ヘッドライトのLEDは、白色を使用。

プリズム先端に色を差して、特急ヘッドマークと色を分けています。

これを落とすとヘッドライトが白色に光ってしまうので、ご注意を。

オマケ

左:<4572>先頭車2両セット(動力付き)
右:<4573>増結用先頭車2両セット(動力無し)

動力付きセットの車番は16007編成、動力無しの増結用セットは16009編成。

16009編成は、実車通り前面塗りわけの違いを再現しています。

Comments are closed.