修理部 名野です。
本日は、発売が近づいてきているこちらのご紹介。
東武6050系!
ただいま、鋭意出荷準備中です。
そんなこの新製品ですが、さっそく中の構成をご紹介してしまいます。
今回発売されるのは、
<4553>東武6050系 更新車 新ロゴマーク付き 基本4両編成セット ¥19,800-(本体価格)
<4554>東武6050系 更新車 新ロゴマーク付き 増結用先頭車2両セット ¥10,500-(本体価格)
<4555>東武6050系 新造車 新ロゴマーク付き 基本4両編成セット ¥19,800-(本体価格)
<4559>東武6050系 新造車 2パンタ車 新ロゴマーク付き 増結用先頭車2両セット ¥11,000-(本体価格)
この4種類。全部東武の新ロゴマークが付いています。(印刷済)
全部先頭車しかいない形式ですが、形態には細かな違いがあります。
有名どころとの新造車と更新車で違う台車も再現。
この違いは実車の生い立ちに由来します。
詳しくは・・・ご存知の方も多いかと思いますので、今回は省略してしまいますw
注文数からの一番人気は、
最初の画像にもだしましたが、霜取りパンタ付きの新造車増結セット。
通常の屋根としっかり作りわけしてます。
さて、ここからが本題。
中身を見てみましょう。
屋根と床板の外し方は、前回の近鉄8600系とほぼ同じ。
東武6050系は、中心部分を裏から押すと屋根が外れます。
クロスシートはエンジ色の座席パーツを取り付けています。
スカートはいつもの方式。
前後で違う機器配置も抜かりなく。
続いてライトユニット。
後ろに押し出し、
引き抜くだけ。
割とすんなり外れます。
ユニットそのものは前後分割。
基盤は、「上:白、下:赤」 のLED配置。
プリズムは、テール→ヘッドの順に取り外します。
通過標識灯は、クリアイエローを表から印刷して色の違いを再現してます。
白色LEDが明るいので、少々色の差が弱めです。
強調する場合は、この部品の裏側にクリアオレンジを塗るといいかもしれません。
側面ガラスは、中心部を先に引き抜くと外れます。
構成自体はシンプルで、分解・組み立てはしやすい方です。
ディテールアップポイントもありますので、
加工する方はご参考にどうぞ。
それでは。