集合住宅の作例 ④ 本体基本塗装 窓枠とドア

出荷担当の関根です。

前回 土台と屋根の塗装まで進みました。

今回は本体塗装 窓枠とドア までのご紹介です。

実物を何棟か観察し、窓枠・ドア・壁色を考えます。

集合住宅本体も下塗りの為

GMカラーNo,10 黒を両面にスプレーしています。

GMカラーNo,39 アルミシルバーと

GMカラーNo,14 灰色9号を 目分量で1対1程度に混ぜた塗料で

アルミサッシをイメージしながら 窓枠を

上方向からのみエアブラシにて塗装し

壁を塗装する為に窓枠をマスキングします。

模型製作の一般的なマスキング方法として、マスキングテープを使用しますが、

本製品は1セットで同じ建物が2棟入りです。

同じ大きさの窓がたくさんある場合、マスキング治具(ジグ)を作りますと

製作がはかどります。

今回3セット・6棟の集合住宅を同時製作しているので、

治具を準備して進めました。

キットに同封されている透明塩ビ板を、窓枠部分に合わせ切り出し、

その上から両面テープを貼ります。

ガラス表現の代用品としてはタミヤ 透明プラ板0.2mmが使えます。

透明プラ板は塩ビ板に比べてキズが付きやすいですが

プラスチック用流し込み接着が使える利点があります。

ドアを塗装する為に上写真の様にマスキングして

↓ ドア実物例

何色を使っても似合うと思います。まずは実物を参考にして

GMカラーNo,24 ライトブルーA(東武車両他用)をエアブラシにて

下塗りの黒を活かしながら ドアの上方向からのみ塗装しました。

ドア部分をマスキングします。

タミヤ マスキングテープ 6mmの幅をそのまま利用して

楊枝を準備し マスキングテープを隙間のないように なじませ

モールドをガイドにし デザインナイフで切れ目を入れます。

余分な部分をはがし、

ドアのマスキングが完了しました。

このマスキングテープもていねいに扱い

他5棟の塗装に使い回しています。

黒のスプレーで軽く塗り重ねて 本体壁色の塗装準備完了です。

黒を塗り重ねる理由として、下地に明暗のばらつきがありますと

壁の色の発色が変わってしまう為です。

屋根の淵を塗り分けたいので ここもマスキング治具を使って

壁色と同時に塗装します。

本体塗装 壁とベランダ・小物に続きます。

Comments are closed.