【都営5000形】 設計・企画…だったヒトの視点・12

1月 4th, 2012

スタッフブログをご覧のみなさま、こん××は。

Sでございます。

   

都営5000形に対応する「都営5000形対応 行先表示ステッカー」を、実車の運用に沿って、記憶が曖昧(?)ながら紹介しています。

画像は製品サンプルです。

※印刷の際、色合いが変化する場合があります。

Read the rest of this entry »

【東京地下鉄】5000系(CP)

1月 4th, 2012

毎度ご愛読ありがとうございます、商品企画のKです。

メーカー在庫を確認していましたら、東京地下鉄の5000系基本5両が若干あるようでしたのでご報告~。


▲実車での東京メトロ5000系と、隣の05系13次車の並びはギリギリ間に合ったようです。ちょうど過渡期にあって、新旧の外観も性能も全く異なる車種の並びはなかなか興味深いものがあります。

Read the rest of this entry »

《 おはようエコノミー! 》167系湘南色Vol.18

1月 4th, 2012

こんにちは、商品企画Oです。

思いのほか長編となってしまいました・・・167系の続きです!

Read the rest of this entry »

名鉄3100系3D図面のご紹介4

1月 4th, 2012

皆様こんにちは、商品企画Yです。

新製品 名鉄3100系のクーラーをご紹介していきたいと思います。

角ばった形状の3100系クーラー

実車のクーラーはこのような形状となります。

Read the rest of this entry »

《 おはようエコノミー! 》167系湘南色Vol.17

1月 3rd, 2012

どうもこんにちは!商品企画Oです。

それでは167系製作日誌の続きをご紹介します。まだまだ先は長いです・・・

Read the rest of this entry »

都営5000形と京急。

1月 3rd, 2012

こんにちは、完全に京成ネタ全開の裏方スタッフIです(汗)

さてさて都営に乗り入れる車両は京成だけではなく、京急も忘れてはいけないですね~

というわけで並べてみました♪

Read the rest of this entry »

【東京地下鉄02系】

1月 3rd, 2012

毎度ご愛読ありがとうございます、商品企画のKです。

大晦日にちょっと乗ることがあったのですが、サインウェーブの02系にはなかなか巡り合いませんねえ。


▲02系は少し前になりますが、クロスポイントから発売されました。現在も多少の在庫があります。

Read the rest of this entry »

箱根駅伝に伴う「蒲 田」行に充当!! 北総鉄道7300形

1月 3rd, 2012

スタッフブログをご覧のみなさま、こん××は。

Sでございます。

   

皆様、新年明けましておめでとうございます。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

   

さて本日、京急線の空港線へ直通する運用の一部において、箱根駅伝開催に伴う行先変更が実施されました。

   

その対象になる運用に北総7300形が充当され、見事(?)に同編成が2運用も充当されました。

まずは、北総7300形7318編成がやって来ました。

Read the rest of this entry »

《 おはようエコノミー! 》167系湘南色Vol.16

1月 3rd, 2012

どうもこんにちは!商品企画Oです。

それでは、167系製作の続きです。

Read the rest of this entry »

クロスポイント塗装済キット10266/東武10000系更新車を組み立てる【3】

1月 3rd, 2012

今日気づいたこと。

“お年玉”

貰う立場の方々・・・、使い道は決まりました?

あげる立場の方々・・・、お察しします。

~~~~~~~~~~

(か)です、どうも。いつもご覧くださりありがとうございます。

 東武鉄道が先日、スペーシアのリニューアルを行なうとの発表がありましたね。

 来年は東京スカイツリーの開業も控えており、東武鉄道への注目度も高まりそうです。

 私(か)も御多分に洩れず、“東武”への興味が湧き始めています・・・。

 

そこで、ここでは、グリーンマックス・ザ・ストアのプライベートブランドとして展開している

 “クロスポイント”から発売の「東武10000系更新車」の組み立てを、ご覧いただこうと思います。

 

ビギナーさんにも分かり易い内容を心掛けて参りますので、

宜しかったら、皆さんも一緒に工作をお楽しみください。

それでは早速・・・。

Read the rest of this entry »