完売御礼 モノレール

5月 2nd, 2012

こんにちは、裏方スタッフの いのうえです。

塗装済みストラクチャーキットの東京モノレール1000形

新塗装ですが~

メーカー在庫が切れました。

残るは店頭在庫のみになっています。

 

迷っている方!もう一本増備を検討している方!

お早めに!

 

 商品番号:2502 東京モノレール1000形(新塗装) 税込8,820円

GWイベント情報「鉄道フェスティバル2012inSHIBUYA」

5月 2nd, 2012

今日気づいたこと。

大型連休スタート♪

ご家族でのご予定は決まっていますか~?

~~~~~~~~~~

営業の中津です、どうも。いつもご覧くださりありがとうございます。

イベントのご紹介です。

=====

鉄道フェスティバル 2012 in SHIBUYA

5月3日(木・祝)~8日(火)

渋谷駅・東急東横店 西館8階 催物場

一般:500円(税込。小学生以下無料)

=====

このイベントにグリーンマックスとしての出展はありませんが、

東急電車及び乗り入れ各線などのNゲージ鉄道模型販売や、

“Nゲージ大ジオラマ”なるコーナーへの、

車両のお貸し出しをさせていただいております。

 

★ 参考:昨年(2011年)開催の様子 ★

※催事の画像は全て昨年(2011年)開催のもので、今回とは異なります。

 

ご家族で、気の合う仲間と連れ立って・・・、是非、お運びください。

 

それでは今日も、素敵なホビーライフをお過ごしください。

潜入偵察! ~通販でもクロスポイントが買える~

5月 1st, 2012

大山通信をご覧のみなさん~こんにちは。裏方スタッフの いのうえです。

ゴールデンウィーク前半は有意義に過ごせましたでしょうか。

自分は↑ここにお邪魔してきちゃいました。

(え?自宅の在庫?! いやいやいや~さすがにここまで山積みではないっす!(苦笑))

Read the rest of this entry »

【東急8500系TOQ-BOX】楽しそうなラッピング♪

5月 1st, 2012

毎度ご愛読ありがとうございます、営業企画の加藤です。


▲東急8500系の中でも、TOQ-BOXというラッピングが施された車両がいました。
隣にいるのは9000系のTOQ-BOXですが、本題は8500のほう。

Read the rest of this entry »

【DIORAMA!】ベースを作る

5月 1st, 2012

こんにちは、商品企画の大井田です。

本日は、今まで作ってきた「単線架線柱」、「物置」、「信号機」を使ったミニジオラマを作るため、そのベースとなるボードを簡単に再現したいと思います。

ただし、今回はGMストラクチャー自体の紹介があまり出来ないので、さくさく進めたいと思います^^;

倉庫。(「トイレと物置」より製作)

信号機(「3灯式信号機」より製作)

単線架線柱(「複線架線柱」より改造)

これらが、今までに改造したGMストラクチャー。気楽に改造できる点は、GMストラクチャーの大きなメリット。

Read the rest of this entry »

続・過去のカタログから〜新京成800形

5月 1st, 2012

スタッフブログをご覧のみなさま、こん××は。

鈴木でございます。

   

先日、1982年に創刊いたしました弊社のカタログ(?)についてお話しましたが、今回は前回の続きになります。

GREEANAX Nゲージカタログ ※1982年創刊

Read the rest of this entry »

東武 フラワーリレー号

5月 1st, 2012

皆様こんにちは、商品企画山田です。

連休はネタのいっぱい走る東武スカイツリーライン(伊勢崎線)へ行っており、こんなものを撮影。

「2012フラワーリレー号」

この時期になると走るこの列車、模型でも再現可能です。

Read the rest of this entry »

No.2181  『キュービクル・継電箱・ATS地上子』

5月 1st, 2012

大山通信をごらんのみなさん~こんにちは、裏方のスタッフ いのうえ です。

Read the rest of this entry »

5月5日(土)は秋葉原店で“アレ”を“ナニ”できます♪

5月 1st, 2012

今日気づいたこと。

Read the rest of this entry »

【国電工房】クモニ13~④

4月 30th, 2012

毎度ご愛読ありがとうございます、営業企画の加藤です。

キット工作の応用編ともいうべき、配管の作業を行います。
配管モールドがないので、金属パーツを植え込んで表現しなくてはなりません。


▲母線の配管から行きましょうか。
アタシが使ったのはφ0.4mmの洋白線です(ウチのストックがコレしかなかったのはナイショだ)。
もちろん真鍮線でもかまいません。とりあえず必要な長さに切り出し、実車資料を見ながら曲げて行きます。ヤットコ、ラジオペンチ、ピンセットといった道具で曲げるのがいいでしょう。

Read the rest of this entry »