Archive for 6月, 2012

GMで再現する“ことでん”

月曜日, 6月 18th, 2012

こんにちはー!昨日スーパーに買出しに行ったら、某金色のビール6本セットが破格で売っていたので(しかもグラスつき!)、思わず飛びついてしまった商品企画の大井田です。

さて、本日は琴電特集。他社からも琴電はリリースされていますが、GMからもいずれも塗装済キットとして発売中。

ラインナップは以下の通りです!

(さらに…)

取扱模型店に発売前の試作サンプル配布、展示中♪

月曜日, 6月 18th, 2012

今日気づいたこと。

まずは、お店に行って見てみよ~♪

~~~~~~~~~~

営業の中津です、どうも。いつもご覧くださりありがとうございます。

 

最近の出展イベントや“ニューアイテムインフォ”などで

ご覧いただいておりますコチラ・・・、

2012年7月以降(クモニ83形100番台は9月以降)発売予定の

クモユニ81形・クモニ83形100番台。

 

既に幾つかの取扱模型店にその試作サンプルを置いていただいておりますが・・・、

(さらに…)

【国電工房】飯田線52系~③床下を組んでみよう。

日曜日, 6月 17th, 2012

毎度ご愛読ありがとうございます、営業企画の加藤です。

梅雨の週末、いかがお過ごしでしょか?
アタシはル・マン24時間耐久レースを観ながら工作中です。だからちっとも進まないんですね(´д`)


▲52系の工作、今回はちょっと手の込んだ床下を作っていきます。
キットのまま作ってもいいのですが、こだわりの作品を手がけるのも楽しみの一つです。

(さらに…)

京阪2400系 ”未”更新車

日曜日, 6月 17th, 2012

大山通信をご覧のみなさん~こんにちは。 裏方スタッフの いのうえです。

関東ネタが連続でしたので、今回は西モノでも。。。

(さらに…)

つや消し黒フィニッシュ。

日曜日, 6月 17th, 2012

大山通信をご覧のみなさん、こんにちは~裏方スタッフの井上です。

今日のブログネタは製品紹介的なものはお休み。

普段の工作生活から~

(さらに…)

京急新1000形2次車にズームイン!その1

土曜日, 6月 16th, 2012

皆様こんにちは、商品企画山田です。

京急600形と合わせてお楽しみいただける車両 京急新1000形2次車のご案内です。 (さらに…)

阪急6000系第3弾!宝塚線・神戸線

土曜日, 6月 16th, 2012

こんにちは!商品企画の大井田です。

今回は、阪急6000系新塗装の第3弾となる新製品「宝塚線6013編成」、「神戸線6050編成」、「神戸線6016編成」について、さらっとご紹介しようと思います^^

※画像は神戸線6050編成セット。

(さらに…)

出荷日のご案内

土曜日, 6月 16th, 2012

今日気づいたこと。

来週も出荷が目白押しです~♪

お買い求め逃しのないよう、ご注意ください~・・・。

~~~~~~~~~~

営業の中津です、どうも。いつもご覧くださりありがとうございます。

 

6月18日(月曜日)問屋様着

記載の月日は問屋への納品日となり、店頭での発売は、その当日から数日後となります。

表示価格は全て税別のメーカー希望小売価格です。

(さらに…)

エコノミーキット426/近鉄12400(12200)系を組み立てる【16】

金曜日, 6月 15th, 2012

今日気づいたこと。

さ、週末です♪

所によっては天気も良くなさそうですし・・・、

そんな時は、ジ~ックリと工作に勤しみましょう~♪

~~~~~~~~~~

営業の中津です、どうも。いつもご覧くださりありがとうございます。

板状の車体を組み立て、塗装をして、動力装置を組み込んで走らせる・・・、

『つくる鉄道模型』の醍醐味がギッチリと詰め込まれたエコノミーキットの魅力を、

貴方も味わってみては如何でしょう。

ここでは、「近鉄12400(12200)系」キットの題材に、

完成までの工作ひとつひとつをご紹介させていただきます。

まだ経験のない貴方にお伝えするような気持ちでご覧いただこうと考えておりますので、

是非これを機に、エコノミーキットに挑戦してみてください。

 

それでは早速・・・。

(さらに…)

【おけいはん】緑色のニクイやつ。

金曜日, 6月 15th, 2012

毎度ご愛読ありがとうございます、営業企画の加藤です。

そういえば6月っていうと、アタシの出身中学校では6月に修学旅行で京都へ行ったのを思い出します。
そんとき初めて京阪を利用しました。


京阪のこの緑色は個人的にスゴク好きでしてね。
3車種とも2400系です。
もっともこれは旧塗装と呼ぶべきものですが、長い間このカラーリングで親しまれていたので、新塗装の「白」い部分がちょっと違和感があって・・・

(さらに…)