Archive for the ‘GREENMAX’ Category

信号③

月曜日, 12月 12th, 2011

ブログをご覧のみなさん~こんにちは。裏方スタッフIです。

もうすぐ発売する(12月下旬発売予定)完成品ストラクチャーの公団住宅(公団)&(UR賃貸住宅)を

開発するにあたり外出した際に見つけた「フツーの信号機」を作ってみます。

工作は塗装まで進んでいます。

(さらに…)

《 おはようエコノミー! 》京阪260形特急色Vol.8

月曜日, 12月 12th, 2011

こんにちは。商品企画Oです。

それでは早速、京阪の特急色を塗ってまいりましょう!いい天気ですしね。

この260形は、最近になって再生産されましたNo.603 京阪500形トータルセットを元に製作しています。

▲まずはマスキング作業となります。塗装工程で一番嫌がられるマスキングですが、一つ一つ丁寧に行えば、なんてことはありません。

(さらに…)

【ブログdeカタログ】 名鉄1380系

日曜日, 12月 11th, 2011

ブログをご覧のみなさん~こんにちは。裏方スタッフIです。

つい最近、航空祭ネタで登場していた形式をご紹介。

グリーンマックス完成品 名鉄1380系4両編成セット(動力付き)

(さらに…)

《 おはようエコノミー! 》京阪260形特急色Vol.7

日曜日, 12月 11th, 2011

どうもこんにちは、商品企画Oです。

多分完全に忘れ去られているかと思いますが(汗 京阪260形製作の続きをご紹介します・・・^^;

前回で、サーフェイサーを吹き終えました。

引き続き、富士川車両工業の「塗装スタンド」を使って塗装しましょう。ベースのオレンジは、GMカラーNo.17を使いました。

(さらに…)

箱根

日曜日, 12月 11th, 2011

皆様こんにちは、商品企画Yです。

昨日はどこか行きたいな~と思いおでかけ。

行き先は・・・

「強羅」

でした。

都内から電車で小田原まで行くのはアレなので車で小田原まで行き、そこから箱根登山鉄道です。

小田原駅で最初に目に入ってきたのは伊豆箱根鉄道の大雄山線

この顔どこかで見たことがあるな~と思えば同じく伊豆箱根鉄道 駿豆線用の3000系の前面が

オプションパーツ

No.95-3 103系改造パーツセット 税込価格840円

に付属していますね。

そして小田急・箱根登山鉄道ホームに行くと・・・

(さらに…)

【青15号】Love Is Blue ♪

土曜日, 12月 10th, 2011

毎度ご愛読ありがとうございます、商品企画のKです。

ポール・モーリアの名曲の話…ではないです。
国鉄客車の標準色でもある「青15号」について比較なんぞをしてみよかと思います。


▲昨日とは打って変わって晴天。絶好の塗装日和でしたので工作を進めていきました。
先週手に入れたスユニ50を再塗装するにあたり、同時進行でマニ44のキットも塗装することにしました。
製品が発売する前に配布された塗装サンプル品をちょっと拝借してきまして、色の具合を比較してみました。
左から今回の製品、1回目塗装サンプル品、旧製品に塗装したもの、今回のキットに塗装したもの、Tomixのマニ50

(さらに…)

信号②

土曜日, 12月 10th, 2011

ブログをご覧の皆さん、こんにちは~裏方スタッフIです。

前回のログと通り、相鉄で見つけた何の変哲もない信号機を未塗装キットから形にしていきます。

(さらに…)

【スユ16】鉄道の郵便車といえば「青」だわさ。

金曜日, 12月 9th, 2011

毎度ご愛読ありがとうございます、商品企画のKです。

今朝、東京では初雪となりました。終日寒い一日でしたが、いかがお過ごしでしょか?
さてアタシは週末の天気をちょっとだけ心配しつつ、ウィークエンドホビーライフのための下準備を始めているところです。

過去にプライベートで作ったスユ16をちょいと紹介。(ん?鋭い読者ならお気づきかな?以前紹介しましたネタです)


▲GMの板キットでは「オユ14」として発売していますが、これに少し手を加えると「スユ16」にも作り変えることが出来ます。

(さらに…)

信号①

金曜日, 12月 9th, 2011

ブログをご覧のみなさん~こんにちは。

もうすぐ発売する「公団住宅」・・・今年の春に商品開発のため相鉄を利用したときの話・・・

何の変哲もない信号機。

(さらに…)

【東京メトロ15000系】実は…?

木曜日, 12月 8th, 2011

毎度ご愛読ありがとうございます、商品企画のKです。

実は?
ええ。東京メトロの15000系とは、もともと05系14次車として製造することになっていたそうですが、副都心線の10000系に準じた仕様をベースとしていることもあり、「10000」の付番を冠した形式になったそうです。


▲よって、メトロ05系13次車とは共通点も多く、10000系とも各所が似ているわけです。

(さらに…)