Archive for the ‘GREENMAX’ Category

【東京メトロ05系】高架に乗せてみました。

月曜日, 12月 19th, 2011

毎度ご愛読ありがとうございます、商品企画のKです。

発売中のメトロ05系。どんな楽しみ方があるのか?というハナシです。


▲本社にあるかなり古い撮影用の高架モジュールに乗っけてみました。
05系(つまりは東西線)は地下鉄でありながらも長距離にわたって地上を走っている路線です。それも都内~千葉にかけては工業地帯や新興住宅地も広がっていまして、高架線も多いです。

(さらに…)

旧塗装 新塗装 現塗装 ~大阪プラスチックモデル近鉄2610系

日曜日, 12月 18th, 2011

こんにちは、裏方スタッフIです。

さて年末には「近鉄21020系アーバンライナーNext」が発売となります。

 

そんな近鉄、熱いのはなにも特急車両だけではありませんよ♪

マルーンの通勤車も面白い。

(さらに…)

【ブログdeカタログ】 名鉄1000系 Ⅱ

日曜日, 12月 18th, 2011

皆様こんにちは、商品企画Yです。

今回は名鉄1000系パノラマSuepr全車特別車をご紹介します。

製品は4両編成セットでこのようにケースに収納されています。

パノラマなだけあって展望席を専用パーツで再現しています。

(さらに…)

【青の15号】スユニ50の窓サッシ。

土曜日, 12月 17th, 2011

毎度ご愛読ありがとうございます、商品企画のKです。

今年もあと2週間で大晦日を迎えますね。年末年始もホビーライフを・・・多分アタシは模型をイジりながら年を越すかも・・・??
そろそろまた新しいネタを仕入れてこないと(´д`)


▲さて、今回は工作途中のスユニ50の窓を色指ししてみようと思います。

(さらに…)

ニューアイテムインフォ開始!!@ナゴヤ大須店

土曜日, 12月 17th, 2011

こんにちは、開店早々のナゴヤ大須店スタッフNです。

さて、本日は既報のとおり、【出張版!!ニューアイテムインフォ&受注会】を開催中です。

 

入口には…

今回の目玉である【JR211系用カプラーアダプター】のポスターが…

そして入口を入ると…

おーっとここからはご来店のお楽しみ…(追って各製品の詳細に迫ります!!) 

今後発売の製品を可能な限りのサンプルとともに展示中!! 

★今回のインフォは本日1日限りです。

★カメラ持参で撮影も可能です。

さらに…グリーンマックス・ザ・ストアのポイントカードをお持ちのお客様で、本日に限り新製品ご予約のお客様には

★商品購入時のポイントを2倍還元!!

の特典をご用意しておりますので、是非ご来店、そしてご予約もどうぞ!!

それでは…

《 おはようエコノミー! 》京阪260形特急色Vol.13

土曜日, 12月 17th, 2011

こんにちは、商品企画Oです!

本日も、京阪電車260形の製作日誌の続きをご紹介します。このキットは、No.603京阪500形未塗装トータルセットに収録されているものです。

▲本日は、窓サッシ(前面)に挑戦。

(さらに…)

【ブログdeカタログ】 阪神5500系

土曜日, 12月 17th, 2011

さてさて、皆様こんにちは、商品企画Yです。

寒いですね~。そんなときは・・・。

お家で鉄道模型をいじりましょう。

今回は阪神5500系をご紹介。

阪神ってなんだかいいな~って思っている方にお勧めの商品です。

強烈な加減速性能を誇る阪神電車の「ジェットカー」が5500系です。

「ジェットカー」といえば青胴車だろうと言われちゃいそうですが、5500系は青胴車のブルー系の色とホワイト系のツートンカラーという新しい配色になっています。

(さらに…)

信号⑤

金曜日, 12月 16th, 2011

ブログをご覧のみなさん~こんにちは。裏方スタッフIです。

さてさて信号をずーと作ってきたわけですが、今回が最終回。

前回の写真で突如?!支柱についていた「緩急表示器」。

 

実物を観察すると電球で表示されるようで・・・

(さらに…)

《 おはようエコノミー! 》京阪260形特急色Vol.12

金曜日, 12月 16th, 2011

こんにちは、商品企画Oです。

まさかこんな長編になるとは自分でも思いませんでした・・・というわけで、京阪260形製作日誌の続きをご紹介します。

▲屋根の塗装が完了したので、乾燥を待ってマスキングテープを剥がします。

(さらに…)

【青の15号】オユ11と窓。

木曜日, 12月 15th, 2011

毎度ご愛読ありがとうございます、商品企画のKです。

青い客車のキットについてはこれまでスユニ50やマニ44、スユ16などを紹介しましたが、今回はオユ14のキットで作れるほかの形式についても触れながら工作のポイントを挙げてみます。


▲No.142「オユ14」のキットです。
前回は「スユ16」の作例として紹介しましたが、今回はオユ11にしてみようと思います。

(さらに…)