Archive for the ‘未分類’ Category

ブログリレー(109)

木曜日, 6月 20th, 2013

大山通信をご覧のみなさま、こん××は。

商品企画・支給品担当の鈴木でございます。

さて~【略して】と題してバトンが回って来ましたが…!?

我々、社内のスタッフ間では、車両(製品名)に対して略語を用いる場合があります。

たとえば、極端ですが…

 

「ゴーナナの支給品の締切日はいつでしょうか~?

(さらに…)

懐かしい姿・・・、また見られます!

木曜日, 6月 20th, 2013

催事企画の中津です、どうも。いつもご覧くださりありがとうございます。

 

いつの日か、また逢えたら・・・とは常々思っていましたが、

遂に!ココの公式サイトで、こんなお知らせが・・・、

(さらに…)

名鉄1600系・1700系再生産

水曜日, 6月 19th, 2013

皆様こんにちは、商品企画山田です。

この秋9月以降再生産予定の完成品モデル、名鉄1700系、名鉄1600系のご紹介です。

名鉄の全車特別車をミュースカイのみに統一するため、それまで活躍していた1600系パノラマSuperを一部特別車編成に改造したのが1700系です。

1600系のうち、モ1700、サ1650を方向転換のうえ、新造した2300系(一般車)4両を連結した6両編成で、4編成が在籍しています。

豊橋側は1600系タイプの前面、岐阜側は2200系タイプの前面をしているのが特徴です。

模型でも特徴を忠実に再現しています。

製品は実物同様の6両編成セットで、8両ケースに収納。

8両収納可能なケースですので、増結用に3100系または3150系を収納することも可能です。

ラッシュ時間帯の8両編成をお楽しみください。 (さらに…)

ブログリレー (108)

水曜日, 6月 19th, 2013

はいどぉーも大山通信ごらんのみなさん~こんにちは、井上です。

【クロスポイント】ってーバトンが回ってきました第108回。

 

よく製品紹介で【クロスポイント製品】なんて紹介されているのですが、

これってブランド名なんです。

グリーンマックスもブランド名ですが、お買い求めできるのは全国の模型店で

(さらに…)

引っかきキズは埋まるのか!?

水曜日, 6月 19th, 2013

修理部 名野です。

みなさんは、こんな経験ありませんか?

●不意に車輌を落として傷が付いた
●ステッカー貼付作業中に誤って車輌をカッターで引っかいた
●レイアウト走行中脱線し、引っかきキズがついた

私はたまに2番目をやってしまうことがあります(無意識に)

お気に入り車輌にキズが付くと、がっかりしてしまいます。

修理係でも、時々こうしたボディキズ修理依頼を受けることがあります。

大体の方は、大なり小なりこういった状態になったことがあるんではないでしょうか?

例えば、こんなキズ。

近鉄シリーズ21

印刷面への色移り。 

(さらに…)

ブログリレー(107)

火曜日, 6月 18th, 2013

毎度ご愛読ありがとうございます、営業企画の加藤です。

回ってきました。お題は【オリジナル】だとさ~。


▲「オリジナル」という単語を使うとしたら、「グリーンマックス・ザ・ストア・オリジナル商品」というのが浮かんできました。要はクロスポイントの商品がそれに該当します。言い換えると「ストア限定商品」っていうんでしょうか?
一般流通しない、比較的ニッチなアイテムなど、ストアの企画で出ているものが多いので、グリーンマックスブランドとは少し毛色が違うものがあります。最近ではめっきり減ってしまいましたが・・・

(さらに…)

Let’s be ST !! Vol.9【復刻版ストラクチャー・高架橋2】

火曜日, 6月 18th, 2013

どうもーこんにちは、商品企画の大井田です。

さて、前回の続きで 復刻版ストラクチャー「高架橋」についてご紹介!

前回は「単線橋脚」を組み立てましたが、今回は高架プレート。

(さらに…)

信号機を量産します 4 完成まで

月曜日, 6月 17th, 2013

 出荷担当の関根です

前回 細部塗装までできました。今回で量産型信号機 最終回です。

(さらに…)

ブログリレー(106)

月曜日, 6月 17th, 2013

【 改 造 車 】というネタで廻ってきました。

ちょっと古い記事からピックアップ。

(さらに…)

103系広島D01編成を作る⑥

日曜日, 6月 16th, 2013

修理部 名野です。

広島103系製作。気づけばもう6回目になってしまいました。

なかなか終わりません・・・。

前回、不穏な空気を醸した妻面貫通扉パーツ。

今回ベースにした103系関西型に使うには、やや大きかったようで、

当ててみても幌枠の中に入りません。

元のドアをくり貫き、金属用ヤスリを使って、ドアパーツを枠に入るまで削り込み・・・!

横幅は、一回り小さくするとちょうど良いようです。

側面ドアもそうですが、はめ込んだら裏から瞬間接着剤を流し込んでおきます。

さあ、金属パーツをどんどんつけていきましょう。

(さらに…)