EVO103系活用法?

修理部 名野です。

EVOシリーズ103系、大好評発売中です。

皆さん、どの時代で製作するか悩んでる頃かと思います。

私も、只今ネタを仕込み中です。

製品組み立てサンプル(未塗装)から、細部をみてみましょう。

配管モールドの細かさは、すでにお伝えされている部分ですが、

その妻面に付く窓、2種類あるんです。

この写真だと、殆ど差が無くみえますが、

左が配管付き妻面用、右が、その他用なんです。

拡大。

配管付き妻面用は、固定ガラスの位置に配管がついてます。

組むとこんな具合。

各セット、必要数のみ封入されていますので、

組み立ての際は間違えないようにご注意ください。

側面。

側面窓は、先頭・中間共用。

乗務員室窓は別ランナーから切り出して接着。

上下の向きがあり、サッシの印刷に厚みがある方が上になります。ご注意を!

ボディと各ガラスのはめ合わせは、やや緩めになってます。

しかし、塗装するとちょうど良い感じに調整されています。

ちゃんと塗幕の厚みまで考えて作られているんですね。

これは屋根のベンチレーターも同じ。

続いて、今までの103系関西型と並べて。

モールドの細部の違いがありますが、

混結しても、違和感は思ったより少なめです。

上手く利用すれば、JR西日本の戸袋窓埋め過渡期の編成再現もできそうです。

床下セットには、JR西日本用のスカートも入っているので、戸袋有・スカート付き

なんて編成にもできそうですよ。

可能性が広がるEVO103系、是非一度お手にとってご覧ください!

それでは~

Comments are closed.