《塗装済KIT ! 》京阪7000系旧塗装…2

皆さんこんにちはー!商品企画の大井田です。

さて、今回は前回の続きで、京阪7000系旧塗装の製作の様子をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

前回までで出来上がった、ボディ上回り。

今回は足回り

このランナーからは、これだけを使用します

7000系はロングシート車なので、今回 クロスシートパーツは使いません

今回使うシートパーツはこちら 

先頭車用と中間車用の2種があります

床とシートを組み合わせてみて、隙間がないかどうかを確認

隙間がないようであれば、そのままプラ用接着剤で接着します

シートや運転室仕切りを塗装したい人は、ここで塗装しておきましょう

床下機器を取り付けます

紛らわしいため、1両ずつ取り付けます

向きは、組立説明書の「編成表」を見て判断しましょう

先頭車運転台側の台車は、「カプラー無し」の台車を使用します

説明書に従い、カプラーポケットの一部をカットしておきます (手前が加工後)

また、台車は2種類あるので要注意!

台車を床にパチンと押し込み、床をボディにはめます

これにて車体が組みあがりました

ステッカーを貼り付けてグレードアップさせましょう

車両マーク(車番)をボディに転写します

これはボディ組立前に行い、クリアー等でボディを保護した後に組み立てるのが普通。

前面の車番は転写しにくいので、転写する車番部分を丸ごと切り抜き、

セロテープでボディにそのまま貼り付けてしまうと転写しやすいですよ♪

車両マークの転写作業おわり

以上で完成です

ちなみに、今回は組み立てませんでしたが、動力ユニットは従来の黒色ダイキャストカバータイプのものが付属しています

そこまで難易度は高くありませんので、皆さんも是非挑戦してみてください♪

 

2013年2月以降 発売予定

●1134T 京阪7000系旧塗装 4両編成動力付きトータルセット・・・¥13,650-(税込)

○1134M 京阪7000系旧塗装 増結用中間車3両セット・・・¥7,875-(税込)

Comments are closed.