はいどぉーも大山通信をごらんのみなさん~こんにちは。
完成品に対応した行先表示ステッカーは好評発売中ですが、
実際に 行先 : 種別 :運番 の組み合わせが京成は複雑。
そこでステッカー貼り付けの参考になる情報をアップ~
今回はその5回目・・・
なんですが・・・・写真準備や運番の確認作業がなかなか進んでおりませーん(苦笑)
なので、今回ログは中休み的な内容です。。。
とんでもなく懐かしい写真、この青電が活躍する時代から
運行番号の表示部が見られます。
▼急行なのにアルファベットなし、下り津田沼まででB台。
一定の法則をもった現在とはどうやら行先/種別/運番と違うようですね。
時は現代。
▼とある日の地下鉄直通運用「K台の51K」
次の日の51Kは▼
1日違いでスゴイ差。。。。まあマニア的には3500形の方が・・・以下自粛。
同じダイヤでも翌日は使用車両が変ります。また京成以外の他社
京急車両はH、北総車両はNの表示になるのは以前に書きましたが
京成線内で活躍する(した)「他社車両」があります。
それが「千葉急行」。
完成品シリーズでも商品化されているものですね。(右)
この編成は4両で、京成3150形とは併結せず6連8連には
なりませんでした。
気になる当時の運用形態ですが・・・・
「京成車両といっしょ、ごちゃまぜ、区別なし」。。。が答え。
4連で京成車両と同運用なので、ステッカーでのグレードアップでは
【運行番号 : 数字のみ・・・・本線普通 または B台・・・・千葉線入線】
【行先 : ↑上野 津田沼 など ↑千葉中央 津田沼 など】
【種別 : 普通 のみ】
ステッカー収録内容で言いますと、▼B台
▼数多くみられ普通:上野がこれ。
千葉急行だとこの組み合わせが適しています。
京成線内のみで活躍する他社車両は現在も活躍中
「芝山鉄道」があります。
この編成も1編成のみ、8両固定編成。
先頭車は付随車なので地下鉄から京急線内への運用には
入りません。
必然的にこれだけの条件をクリアーする運用は・・・
本線系統(上野~成田空港)の優等列車。
グリーンマックスからは3600形、リリースはされていませんが
他社製品(その昔イエロートレインのキットを作ったものです~♪)
にも活用できそうですね。
運行番号はステッカーですと▼このA台
行先は【特急:上野/成田空港】 種別は【特急】にしておくと
間違いはないでしょう。
平成18年の暮れに千葉線乗り入れを開始した新京成。
都内の京成線内を走ることがないので影が・・・・
この新京成の運番もオマケで。
シンケイセイなので「S台」?・・・でもSは試運転系統ですでに
使われており、実際には「F台」となっています。
ここまでステッカーに収録されているアルファベットを中心に
ウンチクしてきましたが、問題です。
北総車両は運行番号に「N」、京成車両の幕にもNが収録
されているのも謎ですが・・・
▼場所は京成津田沼・・・線路は京成本線、走る車両は
普段この区間を走らない「北総(公団)が両先頭に、中間車に新京成」
客扱いしていません。
さて気になる運行番号と行先種別は?
ちなみに新京成N800形の搬入です。
この後千葉線上で反転し、当時乗り入れ開始していない
新京成へ入線、くぬぎ山へ向かいました。
答えは・・・
99N 回送
S台でも試運転でもありませんでした。
N表示・・・律儀ですね(笑)
完成品の印刷済み行先/種別の上から貼り付けて、唯一の
模型にできる行先表示ステッカー、好評発売中です!
自分だったら6連にして【特急:成田空港:A33】かな~
最後まで6連特急として活躍した有名運用なんで。。。
でわでわ~次回につづく
おまけ
新京成~さらに珍しいネタをヒトツ。
8000形乗り入れ仕様(運番表示/標識灯改造ずみ)なのに
塗装は旧塗装。しかもウィンク。。。
レアでしょ(笑)