【保線作業】安上がりな便利グッズ。

毎度ご愛読ありがとうございます、営業企画の加藤です。

銀座の鉄道模型ショウには足を運ばれましたでしょうか?
ところで本題ですが、模型ショウのレイアウトのある至る所でこんな光景を目にしませんでしたか?


▲ごっしごし~


▲クリンクリンクリンクリン~♪

「これって何をやってるんですか?」
そんな質問を何度か訊かれました。


▲これはレールの掃除です。(そのまんまですが・・・)
Nゲージの場合、レールから集電をする関係で「スパーク汚れ」というものが発生し、蓄積していくと車輪とレールがお互いに黒く汚れてくるのです。ある種のスス汚れみたいなもんです。

汚れてくると通電不良の原因となり、ギクシャク走行やライトのちらつきの原因になります。
「なにっ?Nゲージってそんなにマメに掃除しないといけないのっ?」
「残念ながらその通りなんです」

面倒くさがってしまうと故障にもつながりますので、時々でもかまいませんので、指でレールを触ってみて(電源を切ってから)黒い汚れが付くようならレールを磨いてやってください。
できれば車輪のほうも。

磨くための道具としてこんな感じのものを作ると安上がりです。↓


▲布切れ、割り箸、輪ゴム。それだけ。


▲割り箸を割らずに、先端に布切れをたたんだもので挟み込み、


▲輪ゴムで止めれば出来上がり。

さて、ここまでは家庭にあるもので作れますが、クリーナー液は市販のものを推奨します。KATOさんとTOMIXさんから発売中のもので十分です。

が・・・

実はこんなものがあるんです。


▲無水エタノール。
要するに洗浄用アルコールの一種です。
500mlで1000円程度のものですが、なにしろ500mlもあるので相当なお徳用です。
これを布切れにしみこませてちょっとばかりゴシゴシやってやれば綺麗になるはずです。

日ごろの保線作業が模型の寿命を長くさせます。ほったらかすのは返って寿命を短くするものですので、マメな手入れは必須ですよ。

ただし、黒い汚れが取れないからといってヤスリ(サンドペーパーの目の粗いもの)などは絶対に使ってはいけません。
致し方なく使うとすれば1000番以上の目の細かいペーパーまでです。

※ちなみにクリーナー棒は自作しなくても市販品もあります。買っても¥100程度ですが・・・

デハ!

Comments are closed.