大変お待たせいたしました!! 京成3150形 試作品公開!!

スタッフブログをご覧のみなさま、こん××は。

ご無沙汰しております。鈴木でございます。

   

明けて昨日になりますが、この度「京成3150形 更新車」を製品化する運びになりました。

   

本年の冬、都営5000形を発売以来、数多くのお客様からのお褒めを頂きました。

それが、沢山集まった結果、「かたち」にすることが出来ました。

      

ありがとうございます。

「新赤電色」として最後まで活躍した3190編成ほか8両編成。

   

今回の製品化にあたり、僭越ながらプロデュースをさせていただきました。

実に久々のことでした。 ※現在は企画業ではないため。

   

製品化および作図にあたり、ご先祖様(?)に祈願を。

決して、冗談抜きで。

   

***

   

前置きはここまで。

それでは試作品をご覧ください。

※なお、登場の画像は、全て試作品です。「欠け」や「ワレ」等は修正されます。

   

真正面の意匠。

この画像でお気づきでしょうか?

京成電車には欠かせない「列車番号表示器(正式名称不粋)」は、ライトユニット側に表現しました。

   

少し斜めな角度から。

ちなみに、上と この画像において、前面ガラスを誤って左右逆に付けてしまいました…。

そうです、窓ガラスの曲率の違いも再現しています。

   

斜め45度で。

   

先頭部のサイドビュー。

   

戸袋窓の下部には、しっかり「窪み」を再現。当然ですよね。

   

僅かにズレている乗降扉の窓。そして、クーラーのシルエット。

なお、側面幕は印刷表現の為に彫刻がありません。

   

そして車端部。パンタにおいては、実車に倣って黒染め品を使用します。

   

ヘッド・テールライトにおいては、過去の反省を踏まえ、最小0.025ミリ単位で設計しました。ところが、流石に彫刻する側は限界があったようです…。

勿論、レンズは球面になっています。

   

印刷の都合により、都営と同様に別部品になっています。

都営5000形で懸念されていた隙間(クリアランス)は、今回は最小限に留めました。

なお、レンズの奥まり具合は修正いたします。

   

また、ヘッドライトとテールライトは、実車通り「平行配列」になっています。

   

クーラー部品です。勿論、新規で起用しています。

屋根とクーラーとの間に、実物同様に隙間が生まれています。

   

クーラー背面は、しっかり曲面になっています。直線ではありません。

   

いかがでしたか?

勿論まだまだ紹介したい箇所がありますが、今回はここまでとしましょう。

次回以降(?)は、ご紹介しました画像に対して解説付きでお届けいたします。

   

それでは、また。

   

追伸

   

明けて本日21日、今回の製品化を記念したイベントを開催いたします!!

題して、

   

「LOVE1号線!」

   

こちらは、1号線系統(京急・都営・京成・北総)の車両をネタに、皆さんと熱く語り合うイベントです。

当日は、前半は富士川車輌工業代表・富士川梓氏による製作実演。

後半は、GMスタッフも加わったトークライブとなります。

実車や模型に関わるいろんな話を予定しております。

   

ちなみに、「サプライズ」とは今回の事でした!!

ご紹介しました試作品と共に、開発秘話などをお届けする予定です。

   

更に、記載されているGMスタッフとは…もうお分かりですよね(笑)

   

日時:7月21日(土)

12時~18時(途中休憩あり)

場所:グリーンマックス・ザ・ストア横浜店

   

アトリエご来店&皆様のご参加をお待ちしております!

Comments are closed.