【 塗装済KIT! 】JR103系関西型瀬戸内色…2

どうもー皆さんこんにちは!商品企画の大井田です。

さてさて、103系関西型・瀬戸内色の製作の続きをご紹介します。

今回は瀬戸内色を選びましたが、基本的には岡山色も作り方は同じですので、是非参考にしてみてください。

前回組み上げた屋根。今回はボディ加工を行いましょう。

ボディは塗装・印刷済み。車番はインレタによる転写方式です。インレタを使用するのであれば、先にボディに転写し、クリアーでボディを保護しておくと良いでしょう。

さて、前面ガラスを取り付けます。ガラスパーツは傷つきやすいので、注意が必要です。

人のココロも傷つきやすいですからねー。言動には十分注意しましょう←意味不明

次に側面ガラスを取り付けます。やや固めなので、押し込む際、破損に注意してください。

問題なければ、出来上がっている屋根を取り付けてボディは終了。

次に床板を組み立てます。ここはいつもお馴染みの工程ですね。

まずはウエイトをセットし、シートパーツと重ね合わせます。先頭車には「シャッター」パーツがありますので、忘れずに組み込みましょう(これがライトの点灯ON・OFFスイッチ部分です)。

台車。先頭車の運転台側に取り付ける台車は、カプラーの首の部分をややカットしておきましょう。手前がカット後。

台車を付属のビスで床板に止めます。ドライバー必須です!

床下機器も、十分に向きに注意して取り付けます。

続いて、先頭車のダミーカプラーを組み立てます。付属のスカートパーツと、ダミーカプラーを用意します。

指示通りに組み立てます。単純な構成ですので、迷うことはありません。

組みあがったダミーカプラーを、床板にパチンと取り付けて完了。

床板をボディにはめ込めば、一通り作業は完了!動力車については、予め床下機器が取り付けられているので、特別な加工はありません。

しかし、このままでは前面などが寂しいので・・・

ステッカーを貼り付けましょう!

岩国行きにしました。瀬戸内色の前面の行先表示部は、なぜか実車が白幕。この白幕ステッカーももちろん収録。

これにて作業は終了。運転会などで、めいいっぱい走らせましょう!

 

いかがでしたか?ピンバイスの開孔作業がありますが、慣れればカンタン。

一度工具を買い揃えて、不要になっているプラ板などで練習してみましょう。

2012年7月下旬 再生産予定!

●1094T JR103系関西型 岡山色 4両編成動力付きトータルセット・・・¥12,600-(税込)

●1095T JR103系関西型 瀬戸内色 4両編成動力付きトータルセット・・・¥12,600-(税込)

 

それでは今日はこの辺で失礼します♪

Comments are closed.