皆さんこんにちは、商品企画の大井田です。
調子にのって本日もストラクチャーネタで攻めようと思います^^;
JR大月駅はご存知、中央本線の駅。別に駅を紹介するコーナーではないので、説明は省略します。笑
相対式ホームと島式ホームを持った3面式の構造。奥にはヤードがあり、115系がよく停まっています。
跨線橋はかなり古い構造のように見えました。こうみると、柱には多くの機器などが取り付けられています。
全国各地に見られる跨線橋。未塗装組立キットで、作り方次第で様々な姿の跨線橋も作れるかも?ちなみに、パッケージは一新されて袋釣りのタイプに変更となりました!
加工のし易さは、板状キットならでは。パーツごとに眺めていると、また別のストラクチャーに見えてくるので、それはそれで面白いものですよ。跨線橋は、1個入りで¥945-(税込)。好評発売中です!
リニューアルされた「跨線橋」のパッケージには、切り抜きパーツとして「停止位置表記」なども収録!これは侮ってはいけないシロモノで、所定に位置に貼り付けるだけで、かなりの存在感を発揮してくれます。自分自身、一番愛用しているアイテムかもしれません。
ちなみに、跨線橋といっても、歩道橋のような姿のものも存在しています。ローカル線でよく見られますね。製品でも「歩道橋」そのものが発売されているので、このような駅を再現するにはモッテコイのアイテム。※画像は大月駅ではありません…笑
駅構内には、電光表示などの案内板も多数。やはり「ジオラマ製作という視点」で観察してみないと気づかない部分も、意外と多いものですね。
ホームの端には…こちらも意外と様々なものが設置してあります。電柱も加工次第でいろいろと使えそうですね。
信号機も、駅構内に普通にあったりします。場所によっては架線柱に設置されていたり…と形態も様々。3灯式と4灯式の2種が製品に存在していますので、好みに応じて選びましょう。信号機も跨線橋同様、パッケージが袋釣りにデザイン一新!中身が見やすくなりました。いずれも5本入りで、¥735-(税込)。こちらも好評発売中です!
おまけ・・・信号機の切り抜きパーツも存在。表記が若干マニアックなので、設置している場所などは各自で調査してみてください♪
工夫次第でいくらでも使えますので、是非利用できるストラクチャーキットを考えてみてください。
やはり駅の観察も楽しいですね。何と言っても、ジオラマで一番作りたい風景が「駅」ではないでしょうか。このあたりは、身近な駅をご自身の目で観察するのが一番なので、是非調査してみましょう。不審者に見られない程度にね。笑
それでは今日はこの辺で。