【青の15号】オユ11の床下器機。

毎度ご愛読ありがとうございます、商品企画のKです。

またまたメリクリ!
ハイ、今回も工作の続きです。オユ14のキットからオユ11を作る場合のヒント・その2です。


▲形式が違えば床下器機も異なります。更に言えば番台区分でも搭載器機が異なるので奥が深いです。
オユ11の1000番台でも、重油タンクカバーのあるグループ(1001~1011)を工作することにしました。
その場合の床下器機の配置はこんな感じのようです。


▲ざっと側面を見ると…
トイレ側の面になにやら自作パーツが。


▲これこれ。画像の真ん中の自作パーツですが、これは集塵機だそうで。
プラ角材とプラパイプ、ランナーの切り出したものを組み合わせて切った貼ったやりながら再現しました。
参考にしたのはKATOのオユ10の床下器機です。資料が意外と少ないので模型を参考にしたのですが、どうですかね?


▲ここまでの全体像を、トイレのあるほうから。
まだ屋上器機が乗っていないです。


▲反対側。
昨日の記事でも書いたのですが、床下器機の”Q”にあたる「蓄電池」のパーツが4つ必要です。最初の画像の左寄りに付いている少し大きめのハコがそれです。ベースキットのオユ14には蓄電池が2つしかないので、別途用意する必要があります。
工作を始めてみて、パーツの自作や補充が必要と、なかなか手のかかる車両だと気付きましたが、これはこれで結構面白いですね。ちなみにオユ14の工作も同時に進行中ですので、そちらの作例も混ぜながら今後も紹介していきます。

それでは続くよどーこーまーでーもー!

Comments are closed.