《 おはようエコノミー! 》113系3800番台Vol.15

こんにちはー!商品企画Oです!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

最後まで愛読いただき、本当にありがとうございました。今回は113系3800番台製作日誌の最終回です!最後まで張り切ってまいりましょう!

▲前回までで、ボディが出来上がりました。

▲屋根パーツ一式をライトグレイで塗装します。N2編成をプロトタイプとしているため、クーラーはGMのWAU102を利用。紛失を避けるため、保存の際はプラケースか何かに入れて保管。

▲丸型のベンチレーター取り付け穴を開けましょう。ドリル刃1.2mm指定ですが、それでもきつかったので1.3mmで拡張しました。

▲ベンチレーター取り付け後、屋根裏から流し込み接着剤で固定。

▲参考となる画像や写真を見ながらクーラーの位置を決め、ゴム系接着剤などで固定しましょう。

▲パンタをはめ込みましょう。パンタ穴は1.2mm。ゆるい場合は、屋根裏側から流し込みタイプの接着剤で完全に固定しましょう。

 

次にステッカーを貼り付けます。富士川工業から、西日本用ステッカーが発売されています。これを利用しましょう。

▲所定の場所に貼り付けます。行き先のほか、側面の優先席マークや運用番号なども収録されているので、利用しましょう。

 

最後に床板。

▲富士川工業のスカートパーツ。これも3800番台専用のパーツです。メタルパーツになっています。床板がボディにはまるように調整した後、取り付けてプライマーを吹き、ブラックを吹いた状態。

ボディに干渉するようであれば、スカートを削っておきます。大丈夫そうであれば接着してしまいます。

▲台車を取り付けます。運転台側は、カプラーポケットをカットしておきます。お好みで、排障器かスノープラウを取り付けても良いでしょう。前面が引き締まりますよ!

そして床板をはめれば・・・

 

 

完成ーーーーー!!!やぁぁぁったぁぁぁぁーーーー!!!

あ、すみません。取り乱しました。なんせ時間かかったものですから。というわけで、出来はどうあれやっと完成いたしました。早速レイアウトで走行させてみましょう!!まだ完成品で出ていない異彩を放つ改造車、サンパチ。レイアウト上でもきっと、異彩を放つことでしょう。是非、皆さんも製作に挑戦してみてください。

 

今回はここまでです!ご覧いただきまして、ありがとうございましたー^∀^)ノシ

 

★商品企画Oがお送りする、エコノミーキット製作日誌『おはようエコノミー!』シリーズ

第1弾113系1000番台編はこちら

第2弾クモユニ81形湘南色編はこちら

第3弾琴電1300形ラッピング車編はこちら

第4弾113系3800番台編はこちら

Comments are closed.