こんにちはー!商品企画Oでございます。
さぁ!いよいよ、琴電ラッピング車編はこれにてラストですよ!最後まで張り切ってまいります!
▲前回までに仕上げたボディ。
・・・クリアー吹いたし、もうボディは完成・・・かと思ってたら、まだありましたね!
▲そう、Hゴム部です。サインペンでさっさか塗ってしまいましょう。これはクリアー吹いた後に作業することをオススメします(インクが滲むことがある)。
▲さて、続いて窓ガラスを貼り付けます。これはエコノミーキット共通で、付属の塩ビ板を貼り付けていきます。接着は、裏から流し込み接着剤を流しています。もちろんゴム系接着剤もOK !
▲パンタの差込穴を開けましょう。1.2mmが指定です。パンタは、PT43。これも屋根の裏から流し込み接着剤で固定。
▲最後に床下。床下機器を接着後、グレイで塗装。連結器はボディに直に接着することになりますので、接着前に塗装しておきましょう。
▲台車は、グリーンマックスザストアー限定の「TH1000形」。これはピン止め仕様ですので、エコノミーキットに使えますよ!
片方(運転台側)のみカプラーポケットをカットし、ここに排障器を取り付けると、前面が引き締まりますよ^^ パチンと台車をはめて床下はOK!
これをボディと合わせれば・・・!
以上で完成となります!いやぁ・・・辛かったですねぇー。笑 特にデカール部分。自作デカールで何とかなる!と意気込んで作ったはいいのですが、それでもかなりの量でした。いつしか作ったJRの815系や富士登山電車を思い出しました。
こんなラッピング車など、大概の人は作らないと思いますので、盲点を攻めて、製作して運転会に持って行きましょう!!きっと注目の的になるはずです。
またいいネタがあればご紹介したいと思います!どうぞご期待ください。
それでは今回はこの辺で失礼します!ご覧頂きまして、ありがとうございました!(^∀^)ノシ