正解は「どちらも正解」のようで・・・以前にアップした名鉄3500系の
クリアー吹きつけ。
サラりと分解された状態から紹介しましたが・・その前の分解工程を参考までにアップ。
*メーカーは分解を推奨していません、破損などには十分ご注意を!
でははじめます。まずはマスキングテープと分解する車輌をマナ板に。
汚損破損しやすい前面ガラスを外します。
テープの粘着力で引っ張り外します。
次に車体から床下ユニットを外します。
車体を少し広げると外しやすく・・・
その理由はピンセット先の3箇所、側面ガラス下に床板ユニットを支持するツメがあり、車体を広げるとココが緩むからなんです。
床板ユニットの次はライトユニットを脱します。
ライトガラスパーツと車体の間にツメを差し込み、外します。
*ライトユニットは ↓ 右上の角を中心にして回転させるようなイメージで外します。
回転させる際、両脇の側面ガラスを緩める必要もあります。
(車体を内側から広げるように)
後は簡単~
側面ガラスを外します。汚破損しやすいので慎重に保管を。
屋根を外します、車体天面の中央部に穴が開いていますので、押し出し外します。
というわけで、下ごしら完了。
このようにしてクリアー塗装工程に進みました。
完成品を加工したりするのは気がひける?
いやいやそんなことなく、慣れると結構簡単?!に分解⇒加工⇒再組み立て⇒一味違う模型。がコレクションできますよ。
名鉄3500系の下準備、ご参考に。裏方スタッフIでした。