池田でございます。
まー、ぶっちゃけ進んでないんですよwww
というわけでちょっと脱線します。
まー皆さん、グリーンマックス製品って標準でTNカプラー着くの?って思うでしょ!?
そーいう問い合わせも多いわけで、取扱説明書でも書いてあったり無かったり・・・。(ごめんなさい)
てなわけで、手持ちの車輌からできるかできないかを試してみます。
これは東武10030系リニューアル車です。通常はダミーカプラーが着いてます。
電気連結器が着いていないので東上線で運用される10030系になります。
東上線の10030系リニューアル車は10連固定にされていて、分割運用がない関係でしょうか。
取り付けには床板をはずした方が作業しやすいです。ので、大体このあたりのボディを少し開いて床板を抜き取ります。
無理にやると破損の原因になりますので丁寧に扱ってください。
ツメはボディ左右にありますので。
外れました。この時に車体側、床板側がどういう構造になっているのかを確認しておいてください。
先頭部のスカートベースをはずします。左右のツメで固定されているので軽くこじれば外れます。(やはり破損に注意!)
ダミーカプラーは2つのボスではまっているだけなので、ピンセット等でやさしく外します。
次はTNカプラーの準備。ベースから本体を取り外します。4箇所のツメがありますので折らないように丁寧に外します。
加工の際にはTNカプラーの説明書も合わせてご覧ください。
ダミーカプラーを外したスカートベースとバラしたTNカプラー本体を合わせます。
はい。できました。
あとは元どうり床板にTNカプラー付スカートベースを取り付け、床板を車体にはめれば出来上がり。
東上線仕様にする場合は画像のように電連カット。
本線仕様の場合は電連は下1段のみカット。
未更新車ならTNカプラーを加工せずにそのままつければOK!(電連下1段カットは忘れずに)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
京急新1000形ステンレス車「エアポート快特」「エアポート急行」好評発売中!
電連カットはニッパーの平らな方をあてるといいんじゃね。
・
・
・
・
ティータイムですよ~
次回は中間連結部にTNカプラーをつけます。