ロッテかRX-8か

ブログをご覧のみなさん、こんにちは

最近、模型が進まず仕事が進まず(笑)、休みの日は外出の多い〜裏方スタッフのIです。

 

先日の休日は優勝パレードに行こうか赤灯展示に行こうか迷ったあげく・・・

 

 

レア車の展示にいってきました(と、ここまではどうでもよい話で・・・本題へ)

 

 

ご覧の通り〜磨きいれられテッカテカ

つや消しの車なんてそうはいないので、当たり前ですが。。。

 

フォーミュラーカーなどのプラモデルを仕上げる際にツヤをつけるのですがキモになりますよね、↑実物も綺麗に反射しておりますし

 

同じように鉄道模型にも応用できないかと考えつつ・・・(この頃のF1は面白かったなぁ)

F1はF1でもこっちの方がより良いですが・・・(苦笑)  脱線失礼、続けます

 

カーモデルのツヤ出しに使われるのがコレ

いわゆる「ウレタンクリアー」です

 

普通のクリアーとはピカピカ度が違います

そして吹き付けた後に「研ぎ出し」することによりその度合いは増します

 

ちょうどウレタンクリアーの吹きつけをダラダラとやっていたので、ついでにNゲージも吹きつけ試してみました。

 

電車のツヤ=阪急。

というわけで、イメージ先行で実物の写真を確認してみるとオデコのR部分などにテカテカ艶が確認できます

 

本社倉庫に転がっていた半端ボディに試し吹きしてみたところ・・・↑。

行き過ぎなくらい艶が・・・続く

Comments are closed.