No,2153 踏切セット 840円 の組立例まとめと
追加加工例の紹介です
記事をまとめますと、この商品の全パーツ組立実例となります。
各ページは複数セットを同時製作しています
1セットに含まれる製品は以下の写真内容です
2・踏切障害検知器
3・道路の色 2
5・踏切防護柵
6・踏切遮断機
7・踏切警報機 1
関連記事
駅の踏切 (旧製品)
以下 加工例のご紹介
加工例 1
列車進行方向指示器の矢印のモールドは浅く、細いので
パソコンで自作した矢印を使った作例
加工例 2
客車妻面用はしごエッチングパーツを用いて、点検はしごを交換した例(右側)
加工例ではありませんが
棹の塗りわけ例 2種
1・モールドの竹の節に併せた塗りわけ
2・竹節モールドの半分で塗りわけ
踏切付近のアクセサリー 1
1・No,2113 木造詰所 735円 に付属するはしご
2・エバーグリーン製 丸プラ棒を、黄色・黒に塗って予備棹を作ってみました
踏切近辺に配置するとたのしそうです
踏切付近のアクセサリー 2
No,2140 道路標識セット 735円 を使って
踏切キット付属のステッカーを貼っています
踏切付近のアクセサリー 3
まずは実物例
踏切照明を追加工作してみました
キットのランナーを切り出し
丸くやすって
切断
No,2183 単線架線柱(16本入) 735円 を使って支柱とします
左側のようにカットして使用しました
架線柱のパーティングラインをヤスリがけの後
GMスプレーのグレー系とベージュを使ってコンクリートをイメージしながら
まぶし塗装をしました。
ライトを取りつける部分を筆塗り
ランナーから切り出したライト本体を、ゴム系接着剤で取り付けて完成としました
配置してみました。
情景組み込み例
商品パッケージ表面
パッケージ裏面 組立説明図
現在踏切のモデルは、複数の完成品やリアルに作動する商品もあります。
弊社の製品利点は、プラモデル形式ですので、各人が思い描く形の再現ができます。
切ったり、削ったり、塗り分ける、増やす、角度を変える、移植、小型化、合体、等々が可能な素材としても活用頂けますと幸いです。
じっくり組み立てますと 完成品以上のたのしさがあると思います。