JR119系5000番代リバイバルカラーを“完装”する【3】

今日気づいたこと。

今日から始まりましたホビーショー。

今日と明日は業者日、今週末の土曜、日曜は一般公開日です。

年に一度の“秋の祭典”に、是非、遊びにいらしてくださいね。

~~~~~~~~~~

(か)です、どうも。いつもご覧くださりありがとうございます。

去る8月上旬に生産出荷しました完成品モデル

「JR119系5000番代リバイバルカラー」。

国鉄時代の飯田線が現代に蘇ったその姿、Nゲージでお楽しみいただけます。

今回は、これに含まれる別付けパーツやステッカーなどを使った“完装”までを、

数回に分けてご覧いただこうと思います。

ビギナーの経験値アップにも好適なアイテムですので、

どうぞ最後までお付き合いください。

 

宜しかったらいっしょにやりませんか?

 

それでは早速・・・、

 

屋根上機器の装着、次は、パンタグラフ周辺に目を向けてみましょう。

避雷器パーツです。

まずはニッパーやカッターナイフで、ランナー(枝)からパーツを切り出します。

ピンセットで摘んで、、所定の位置にある長丸孔に避雷器を差し込みます。

しっかりと奥まではめます。

すぐ近くにパンタグラフがありますので、破損しないように注意が必要です。

 

次にパンタグラフ周辺配管にある“ヒューズボックス”を装着します。

例によってランナーから切り出し・・・、

所定の孔に取り付け足を差し込んで固定します。

2箇所の取り付け足を同時に差し込むことになり、

少々はめ辛く感じることもあるかと思います。

そんな時には・・・、

取り付け足をご覧のようにカットすると、屋根への装着が、かなり楽になります。

足のそれぞれ外側を少し斜めに切り落とすのがポイント。

斜めにカットする箇所が、あまり多過ぎると屋根に対して“ユルユル”になってしまいますので、

注意が必要です。

水平垂直に注意しながら、取り付け足をしっかりと奥まで差し込みます。

こんな感じで仕上がればOKです。

この“ヒューズボックスパーツ”も、基本的に接着剤で止める必要はなく、

取り付けの圧力だけで固定できます。

 

今回はここまで、続きはまた後日・・・。

 

それでは今日も、素敵なホビーライフをお過ごしください。

◆完成品モデル◆

4127/JR119系5000番代リバイバルカラー2両編成セット/本体価格12,800円

なお、この商品のメーカー在庫は既になくなっており、

現在は、店頭在庫を残すのみとなっております。

ご注意ください・・・。

商品のご紹介は、こちら・・・。

 

【1】 【2】

Comments are closed.